卓球界にニューヒロイン登場だ。
シングルス世界ランキング8位、20歳の大藤沙月(おおどうさつき)選手。大阪を拠点とする大藤選手に急成長の秘密を聞いた。
■【動画で見る】世界ランク125位→8位に急上昇 卓球界期待の新星・大藤沙月選手 目指すはロス五輪金メダル
■この1年で急成長した卓球界期待の星・大藤沙月選手
身長152センチの体を大きく使った、ダイナミックなプレー。 卓球界の超新星、大藤沙月選手、20歳。

大藤選手は去年、世界トップレベルの選手が集まる国際大会で、平野美宇選手、伊藤美誠選手、張本美和選手と多くのオリンピック選手を破り優勝。
世界ランキングでシングルス8位、ダブルスでは1位に上り詰めた、ロサンゼルスオリンピック期待の星だ。

実は、大藤選手の去年4月時点での世界ランキングは125位。この1年足らずで、大躍進を遂げた。
大藤沙月選手:自分でいいのかなというか、そんな感じがあります。
橋本和花子キャスター:優勝して、何か自分にご褒美って 買ってあげましたか?
大藤沙月選手:少し服を多く買うようになりました。少し余裕が出てきて。

卓球教室のコーチをしていた父の影響で、3歳から競技をはじめた大藤選手。 中学からは、地元・福井を離れ、大阪に卓球留学。石川佳純さん、福原愛さんらを生んだ大阪の名門・ミキハウスで腕を磨いた。
大藤沙月選手:勝っていくことが、続ける 1番の要因になったと思っているので。どんどん勝っていくにつれて、もっと卓球が楽しくなったという感じです。
■ライバル横井選手の存在が大藤選手を成長させた
そして中学生の時に、大藤選手を成長させる出会いがあった。

同級生でダブルスとして世界ランキング1位に輝く横井咲桜(さくら)選手。2人は仲間として、ライバルとして腕を磨いてきました。

大会の意気込みを聞いた時は…。
横井咲桜選手:自分たちの力が出せたらいい。
大藤沙月選手:声小さくない?
横井咲桜選手:勢いのままできるようにしたい。
大藤沙月選手:声小さいって。
2人は競技を離れても、とても仲良し。いまも所属する企業の寮で一緒に生活をしている。お互い、親元を離れ、卓球に打ち込んできた。
大藤沙月選手:(横井選手は)彼氏みたいな感じ。
横井咲桜選手:助けてください、暴走している。
成長の理由は、ずっと一緒に戦ってきた仲間の存在。
■失敗を恐れないことを大藤選手に伝えた坂本コーチ
そしてもうひとつ、成長を後押しする出会いがあった。おととしから指導する坂本竜介コーチ(40)。

大藤選手にかけた言葉があった。
坂本竜介コーチ:『ミスをしないと人間学ばないんで、どんどん失敗してくれ』と。結局それをまた修正したり、改善できれば失敗とかミスなんて言葉なくなるでしょ、っていうのが僕の考えなので、それを伝えていたってことですね。
以前の大藤選手は、失敗を恐れるあまり、守りに入ってしまい、思い切ったプレーができなかった。そんな中、坂本コーチと取り組んだのが、意識を変えること。

大藤沙月選手:いつもミスをしていたら落ち込んでしまったり、 自分の世界だけに入っちゃう性格だったんですけど、ミスしても勉強になったっていう風に捉えてやることで、笑顔が増えました。安定志向だったので、今はもう思い切っていこうみたいな。
■見据える先は3年後のロス五輪
失敗を恐れないようになった大藤選手は、思い切ったプレーで勝ち星を積みかさねた。そして、世界トップレベルの選手へと進化を遂げた。

見据える先は、3年後に迫ったロサンゼルスオリンピック。
大藤沙月選手:まずは出場して、その先に団体・シングルスで金メダルを取れるように。これからも前向きに取り組めたらいいなと思います。
■「この1年の自己採点は120点」
橋本和花子キャスター:ご自身で『笑顔が増えた』と言っていましたけれども、インタビュー中もすごく卓球のことを楽しそうに語る姿がありました。本当に大躍進を遂げた大藤選手ですが、この1年の自己採点は120点。大満足の1年だったそうです。

1年でこんなにランクアップするのかというぐらいの成長ぶりで、まさに期待の新星だ。
共同通信社 編集委員 太田昌克さん:何て言うか、心の中の殻からひよこが出てきて、羽ばたいてるという感じですね。
大藤沙月選手には世界へ、前だけを向いて駆け抜けていって欲しい。
(関西テレビ「newsランナー」 2025年3月10日放送)