オリンピックでも注目されたスケートボードに、ものすごい選手が現れた。

■【動画】ギネス達成の瞬間 10歳で3つの世界記録を持つ天才少年 五輪・堀米選手を見て「絶対俺もやってみたい」

神戸市出身の10歳、小学4年生の天才少年・河上恵蒔(かわかみえま)君。取材すると、驚きの連続だった。

河上恵蒔(かわかみえま)君
河上恵蒔(かわかみえま)君
この記事の画像(15枚)

さっそうと登場したのは10歳の小学4年生、河上恵蒔(かわかみえま)くん。

えま君がやっているのは、U字型のコースを滑り、技を競うスケートボードの「バーチカル」。オリンピック種目の「ストリート」や「パーク」と並び本場アメリカでは大人気だ。

■「歴史的瞬間だ」10歳で3つのギネス世界記録達成

アメリカ「トニー・ホーク・バート・アラート」に出場
アメリカ「トニー・ホーク・バート・アラート」に出場

ことし6月、アメリカで行われた大会「トニー・ホーク・バート・アラート」に出場した、えま君。ここで、とんでもないことを成し遂げた。

実況:歴史的瞬間だ!

プロでもできる人が少ない2回転半する大技「900(ナインハンドレッド)」を、続けて3回も成功させ、ギネス世界記録を樹立。

「Xゲームズ」史上最年少出場
「Xゲームズ」史上最年少出場

さらに、世界最高峰の大会「Xゲームズ」に史上最年少(9歳294日)で出場し、こちらもギネス世界記録に。

また、1分間に13回のバックサイド540(1回転半)を成功させたギネス世界記録も認定。

3つのギネス世界記録を達成したのだ。

■世界を驚かせたスゴ技「900」は「2日」でできるようになった

世界を驚かせた「900」
世界を驚かせた「900」

実際に競技を行うコースの上に立ってみると…

橋本和花子キャスター:ここ直下なんですよ、90度。これは下から見ているよりもとんでもないです。

そして、世界を驚かせたスゴ技「900」を間近で見せてもらった。とにかく大迫力で、見ているだけなのになぜか、浮遊感を感じて、冷や汗をかくほど。これをさらっとやってのける、えま君は、とてもかっこいい。

橋本和花子キャスター:どれぐらいの期間をかけてできるようになったのですか?
えま君:あれは2日です。
橋本和花子キャスター:2日?2年じゃなくて…

橋本和花子キャスター:難しい技に挑戦するときは怖い?
えま君:やっぱり怖いです。気合と根性が必要。

板の上に乗るだけでも難しいスケートボードを軽々と乗りこなす、えま君。 2歳11カ月で自転車に乗れるほど、バランス感覚が抜群だったという。

4歳でスケートボードと出会うと、新しい技ができた時のうれしさに夢中になった。そして、なんと7歳の時に「900」を成功させた。

■記録を出したごほうびはおいしい「ホッケ」

橋本和花子キャスター:すごい記録を出したときは、ごほうびもらったりしますか?
えま君:小さい頃におもちゃとか買ってもらった。最近はおいしいごはん食べに行ったりとか。

橋本和花子キャスター:何食べに行ったの?
えま君:ホッケとか。お魚の。
橋本和花子キャスター:え、ホッケ?渋い。

■「難しいと思うことにもチャレンジして何とか乗れるようにしちゃうのがすごい」父も驚き

そんな、えま君と二人三脚で歩むのは、スケートボードは未経験の父・竜平さん。

えま君の父・竜平さん:痛みに強いとかあるかもしれない。あと根性がある。メンタルスポーツなので、一見難しいなと思うことにもチャレンジして、何とか乗れるようにしちゃうのがすごいかな。

■パリ五輪の堀米選手を見て「いつか絶対俺もやってみたい」

橋本和花子キャスター:スケートボードは東京、パリのオリンピックに種目は違うけどあったじゃないですか。あれは見ていましたか?

えま君:いやもう、堀米雄斗さんがラストで決めたときに『うわ、やばい』って思ったり、『これはいつか絶対俺もやってみたい』と思った。

10歳にして視線はすでに世界へ。えま君の大冒険はもう始まっている。

橋本和花子キャスター:えま君にとってスケ-トボードとは何ですか?
えま君:スケートボードは将来ほとんど『職・仕事』です。

橋本和花子キャスター:何歳ぐらいまでやりたいですか?
えま君:できればおじいちゃんになるぐらいまで。

(関西テレビ「newsランナー」 2024年12月放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。