強烈な寒波の影響で気象庁は22日朝、石川県に「顕著な大雪に関する情報」を発表した。
3連休初日の22日も日本海側を中心に広く雪が降る見込みで、警戒が必要だ。

22日午前9時ごろの石川・輪島市の映像では、車が隠れるほど雪が積もり、住民たちが雪かきに追われている姿が確認できる。

強い寒波で、輪島市では朝5時までの6時間に26cmの雪が降り、気象庁は石川県に「顕著な大雪に関する情報」を発表した。

また、新潟・長岡市では、午前10時までの6時間に2月としては観測史上1位となる32cmの大雪が降った。
町の人は、「すごい(雪の)量が。全然違うのでびっくりしました」「きのう突っ込んでる車とか見たので、慎重に運転したいなと思います」などと話した。

23日朝までに予想される雪の量は、北陸の山沿いで70cm、東北の日本海側で60cm、京都の山沿いでも40cmなど、近畿でも大雪となるところがある。

22日からの3連休は、日本海側を中心に普段雪が降らない東海や近畿、四国の平地でも雪が積もる恐れがある。

交通障害に注意するとともに、積雪の多くなっているところでは雪崩や落雪などに警戒が必要だ。
(「Live News days」2月22日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(30枚)