プレスリリース配信元:KEARNEY
4回目となる、グローバル規模のサーキュラー・ファッション・インデックス(CFX)調査報告
経営コンサルティング会社A.T. カーニー(東京都港区、日本代表:関灘 茂)は、本日、同社の消費者研究部門であるThe Kearney Consumer Institute (KCI) がグローバルで行った調査、サーキュラー・ファッション・インデックス(CFX)の第4版となる 「The Kearney CFX 2024 report: 循環型モデルの実現に向けた課題と現実」 の日本語版をウェブサイトで公開しました。
【URL】 https://bit.ly/3MiwnaX
“今日、世界のファッション業界は循環型モデルへの転換に苦戦している”
…から始まる当論考は、A.T. カーニー(グローバル・ブランド名は KEARNEY)が英語で公開した
“The Kearney CFX 2024 report: navigating material and product choices as key unlocks to circularity ” を、同社東京オフィスのシニアパートナー福田 稔の監修のもと加筆・日本語化したものです。
- サーキュラー・ファッション・インデックス:4年後
- サーキュラー・ファッション・インデックス2024結果
- トップ・パフォーマー
- 進化したブランド
- スポットライトが当たるフットウェアカテゴリー
- 国別CFXスコア
- カテゴリー別CFXスコア
からなる本稿の「国別CFXスコア」で、日本のブランドは、リペア・メンテナンスサービスや中古衣料品の回収が国内市場で広まりつつあるという商習慣の特徴を活かし、上位3分の1に8社がランクインした結果、国別の平均スコアは3.7となり、欧米含めた国別ランキングでトップとなりました。また、「進化したブランド」のひとつにユニクロが挙げられています。
“この1年で改善されたとはいえ2024年の調査に基づくと、ファッション業界における循環型モデルへの移行はまだ道半ばである。(中略)ファッションの未来は、コストとデザインに関連するサーキュラリティのトレードオフに対する効果的な解決策を見出すという我々のコミットメントにかかっている。” と結んでいます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。