見た目も面白くて美味しいケーキが話題
今、とってもカラフルなケーキがSNSなどで話題になっている。
実はこれ、スイカをそのまま使った「スイカケーキ」である!

作ったのは美濃輪さんファミリー。

横山ルリカ リポーター:
みんなどうでした?作ってみて。
美濃輪さんファミリー:
楽しい!楽しい!おうちで楽しめていいと思います。
そして他にも、暗闇で光る不思議なかき氷やおうちで気軽にできちゃう流しそうめんなど、
今回の「ココ調」は、見た目も面白く食べて美味しい!家族で楽しめる夏グルメを調査する。

作って楽しく美味しいスイカケーキ
まずは、今SNSで話題のスイカケーキから調査する。
美濃輪さんファミリー:
果物を切ってしまえば、のせるだけなので、楽しいし、簡単に作れる
そこで今回は、美濃輪さんファミリーにスイカケーキの作り方を教えていただく。
美濃輪さんファミリー:
材料はスイカとバナナとキウイとみかんとブルーベリーです

早速調理開始。
まずは、スイカを3センチほどの厚さに輪切りにし、輪切りにしたスイカを6等分にする。
そして、カットしたスイカをお皿に乗せればケーキの土台が完成した。

あとは、お好みのフルーツを一口サイズに切り分け、家族みんなでなかよく盛り付ければ完成。
調理時間約10分で、見た目もかわいいスイカケーキが完成!

横山ルリカ リポーター:
おいしいですか?
美濃輪さんファミリー:
おいしい!
作って楽しく食べて美味しいこのスイカケーキ、中には三段重ねを作るつわものもいた。

食べ慣れたスイカも特別感がアップする。
家族で楽しめる見た目と味のギャップ
続いては、見た目と味のギャップに盛り上がること間違いなしの夏グルメだ。
それがこちら、皆さん「なんだまたスイカか~」と思っていないだろうか。
でもよく見てみると、実はこれスイカではない。

実際に食べてみると…
横山ルリカ リポーター:
見た目はめちゃめちゃスイカなのに食べたらお寿司ですね
そう、なんとこちらはスイカそっくりなマグロのお寿司である。
ネットで公開されているレシピをもとに料理研究家の浜口恭子さんが再現した。
材料は、マグロの柵と酢飯のほか、きゅうりと黒ごまだけである。

作り方も簡単である。
まずは酢飯を切ったスイカのような三角形に握る。

続いて、マグロの柵をなるべく薄くなるように横向きにカットし、きゅうりはピーラーを使ってスライスする。
後は、スイカの皮に見立てたきゅうりと、先ほど切ったマグロを酢飯に巻き付け、仕上げに黒ごまをのせれば、調理時間約15分でマグロのスイカ寿司が完成だ。

ちなみに本物のスイカと並べて見ても、この出来栄えである。

家族で盛り上がること間違いなしだ。
光る謎のかき氷
そしてここで、家族で楽しく作れる夏グルメを一挙にご紹介する。
まずはこちら、一見普通のかき氷に見えるが、部屋を暗くし、ブラックライトを当てると…
横山ルリカ リポーター:
あ!かき氷が光りました!不思議〜なんで?

実はこれ、ビタミンB2が入った清涼飲料水を凍らせて削ったもの。
ビタミンB2は蛍光物質でできているためブラックライトをあてると、きれいに光って見えるということだ。
もちろん、そのまま食べても全く問題ない。
涼しくおいしく楽しい、三拍子そろった夏グルメである。

簡単に作れる夏の出店定番メニュー
続いては、今年は食べる機会が激減している出店の定番メニュー。
教えてくれるのは松原さん親子だ。
松原さん:
きょうはチョコバナナを紹介したいと思います

材料は、バナナとブロックチョコレートのほか、飾り付け用のマシュマロやカラフルなチョコレート。

作り方は超簡単。
まずは、チョコレートを湯煎して、しっかりと溶かしたら、皮をむいて割り箸にさしたバナナにたっぷりと塗る。

最後に、お好みのトッピングをするだけ。約10分でキュートなチョコバナナの完成。
1本あたり約70円(ココ調しらべ)と超リーズナブルである。

ちなみに、お家で簡単にチョコバナナが作れちゃうこんなお手軽セットも販売されている。
「おうちで簡単チョコバナナ!」 メーカー希望小売価格:198円(税別)

続いては、きゅうりと割り箸だけでできちゃう超簡単夏グルメ。

作り方は、半分に切ったきゅうりに割り箸をさして、きゅうりをくるくると回しながら包丁で切れ目を入れる。

あとは、割れないように注意しながら広げるだけだ。
あっという間にトルネードきゅうりの完成である。

そしてこのトルネードきゅうり、一本漬けにする場合も、表面積が増えるので、短時間で味が染み込むというメリットもある。
家にあるもので作れる夏の風物詩メニュー
続いては、おうちで盛り上がること間違いなし、夏の風物詩メニューを紹介する。
教えてくれるのは、東京・府中市で美容室を営む新田さんファミリー。

今回は、撮影スタッフがご家族と密にならないよう、許可をいただき、お家に4台のカメラをセット。
さらにお父さんにはスマホで撮影していただいた。

まずは、リビングでなにやら作業を開始。
新田幸美さん:
これからこの紙パックを使って製作をします!
紙パックをハサミで半分に切り、それを粘着テープで縦長につなげていく。

新田幸美さん:
じゃーん完成!
この長くつなげた紙パックで、いったいどんな夏グルメを楽しむのだろうか?

続いては、キッチンへ移動。すると…
新田幸美さん:
今からそうめん茹でます!
家族分のそうめんを茹で始めた。
そして、茹で上がったそうめんを持って向かったのは、ベランダだ。
先ほど作った長い紙パックを、水道にセットすると…

新田幸美さん:
はい、行くよ〜!取ってくださいね~はいどうぞ~
うみのところに行った!
新田さんファミリーが楽しむ夏グルメは、紙パックを使った流しそうめんである。

新田幸美さん:
うみ取ってよ!いくよ?はい流れるよ~行くよ!
新田匠さん:
あ~
新田幸美さん:
うちの中にあるものでみんなで楽しめないかな?って思ったのがきっかけです。
アイデア次第でこんな感じで楽しく過ごしています

(「めざましテレビ」『ココ調』8月14日放送分より)
(「めざましテレビ」特設サイトでは、「今日のココ調」など人気コーナーのコンテンツが無料で楽しめます!特設サイトはこちら)