自民党若手議員らが参加した会合に、露出の多い衣装の女性ダンサーを招かれ、議員がボディータッチなどしていたことが分かった。

去年11月、和歌山市内で行われた自民党の「青年局近畿ブロック会議」。党本部青年局の国会議員や近畿の地方議員など、約50人が参加した。
参加者によると、会議の後の懇親会には5人の女性ダンサーが招かれ、露出の多い衣装で踊り、参加者にボディータッチなどをしていたことが分かった。 紙幣のようなものをダンサーに口移しで渡したり、ダンサーの尻を触ったりする参加者もいたということだ。
■費用は党本部や和歌山県連の予算から支出

近畿ブロック会議は毎年、府県の持ち回りで開催され、今年度は、和歌山県連が運営を担当していた。 費用は、党本部や和歌山県連の予算から支出されているため、一部に公費が使われている可能性が高いという。
■「不適切、なじまないという指摘は真摯に受けとめる」
会合に参加した議員は、関西テレビの取材に対し、「ダンスはいきなり始まった。皆さん引き気味。極力触らないように(紙幣を)入れさせられている人ももいた」と話した。

会合の企画・運営を行った川畑哲哉和歌山県議は、「多様性というテーマのもとに企画したが、不適切、なじまないという指摘は真摯に受けとめ、反省している」とコメントしている。
■党の青年局長らが辞任
この問題を受け、自民党の藤原崇青年局長と中曽根康隆局長代理が辞任した。