大阪府池田市にある、その名も「ダイハツ町」。
標識は、ダイハツ町とカタカナで表記されており、会社名がそのまま町の名前になっています。

ダイハツ町の看板
ダイハツ町の看板
この記事の画像(10枚)

町のほぼ全てをダイハツ工業の本社と工場が占める、まさに“ダイハツの本丸”に、12月21日、国交省の立ち入り検査が入りました。

21日大阪・池田市のダイハツ本社に入った国交省の立ち入り検査
21日大阪・池田市のダイハツ本社に入った国交省の立ち入り検査

ダイハツの“検査不正問題”による混乱は、日に日に拡大しています。

不正問題の混乱…各地で広がる

きのう、都内の自動車販売店に殺到していたのは、ダイハツ車に関する問い合わせです。

この店では、販売台数の約半数がダイハツ車だといいますが、いまだダイハツ側から詳しい説明はないといいます。

くるまのハチオウジ 太田順平さん:
安全性に関してはやはりメーカーさんの方からのお返事を聞かないことには、お客様さまにはしっかりとお伝えできませんので。ちょっと不安が残る。

不正問題は、購入者にも大きな影を差しています。

納車2日前にダイハツ不正問題報道 納車は延期に…

ダイハツの車が納車される予定が、延期になってしまったという男性は、「めざまし8」の取材に対して、悲痛な思いを語りました。

22日に納車予定だった男性:
11月の頭ぐらいに新車購入をして、もう支払いも終わってて。(不正の報道が)納車の2日前だったんで、その報道が出たことについて、怒りよりはやっぱ悲しい方が大きいですね。

すでに支払いは済ませているといい、今後について不安は募るばかりだといいます。

22日に納車予定だった男性:
やっぱりあっちゃいけないことだと思うし、そこに対する不信感はありますけど、ただ、こっちとしては乗りたかった車に乗りたいっていう気持ちが一番大きいんで。
早く今後の対応っていうのを決めてほしいっていうのとちゃんとした形で車が納車されるのが一番かなっていう。

(めざまし8 12月22日放送)