ハマスとイスラエル軍の戦闘が激化し、多くの外国人がイスラエルから退避している。長期滞在や居住しているアメリカ人らも脱出のため、空港や港に押し寄せている。

【動画はこちらから】

イスラエル最大の都市テルアビブの国際空港は、出国便を求める人々で溢れているが、ハマスの攻撃などで民間の航空便は全面的に欠航を余儀なくされ、各国などが調達した輸送機が人々の脱出を手助けしている。

ABCニュース記者:空港内では、数多くの外国大使館関係者などが自国の人々を脱出させるため慌ただしく手続きをしています 

この記事の画像(4枚)

報告によると、アメリカ政府は1日4便のチャーター便を飛ばし、1日に800人の米国人を避難させている。 ニュージャージー州から親戚を訪ねてイスラエルに来ていたこの夫婦は、ハマスの最初の戦闘に巻き込まれ、2歳の息子と家族3人は、他人と共に防護シェルターに20時間も閉じ込められたという。

クリスティーン・イサホフ:私たち3人は死の恐怖におびえ抱き合っていました。今はここにたどり着けて幸せですが、親族を置いて行くのは心が痛みます

アメリカ大使館はイスラエル北部のハイファに大型クルーズ船をチャーターし、地中海のキプロス島に米国人らを避難させている。キプロス島へは10時間から12時間かかるという。ベビーカーを押したこの女性は2人の幼児を連れテキサス州ダラスに向かうところだ。

イデラ・シャツバーグ:イスラエルとの行き来の暮らしは常に危険だわ。私の子供たちには将来そんな思いはさせたくない

無事に脱出できた人々がいる一方で、ハマスが捕らえた200人以上の人質の中には米国人も多数含まれている。 人質や行方不明者を調査する慈善団体が発表した報告書によると、拉致された人々の多くは命の危険にさらされている。生後9か月の赤ちゃんは粉ミルクを摂取できず、23歳の女性は銃で受けた傷の治療が受けられていない。 数人の負傷者は手足を切断していると推測されている。