ロシアを訪問していた日本維新の会の鈴木宗男参院議員が5日、日本に帰国。維新の馬場代表は、党に事前の届け出のない渡航だったとして処分を検討していて、鈴木氏から事情を聴取した。

鈴木議員によると、聴取で馬場代表らは、「海外渡航について、事務的な瑕疵(かし)があった。その点で、党内、国会議員団はじめ関係者から様々な意見をもらっている。党としては、なにがしかの判断をしなければいけない」と述べたという。

これに対し、鈴木議員は、「事務所の事務的な瑕疵(かし)ではあるが、責任は私にある」と述べた。

また、「9月29日に参院事務局には届け出を出している」とした上で、党への連絡は、千人以上が出席する鈴木氏のパーティーがあったため、秘書の手がまわらなかったと説明した。

そして鈴木議員は、「秘書に責任を負わせるつもりはない」と強調し、「党の判断を待つ」考えを示した。

藤田幹事長は、「党としては、手続きの問題だけは問えるが、行く行かないの評価は言及しない」と話したという。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。