国民民主党の玉木代表は、岸田首相が指示した経済対策を「率直に評価すべき点が多い」と称賛した。

岸田首相は26日午前の閣議で、経済対策の取りまとめを指示した。

玉木代表は、発表されたばかりの首相指示を確認しながら会見場に入ってくると、経済対策の中身について「持続的賃上げを最優先課題に掲げている」「税や保険料の減免そして、増えた税収の還元、こういったことを盛り込んでいる」と内容に触れ「率直に評価すべき点が多い」と述べた。

さらに、「首相が指示した大きな方向性については我々の求めるところにも合致している」と強調し、「国民民主党としても速やかに政策パッケージをまとめて、政府にも提言していきたい」と意気込んだ。

また、岸田首相が補正予算の提出時期の明言を避けたことにより囁かれる早期解散説については「政府与党側が、選挙も意識した経済対策の規模・中身を考えてくることがこの総理指示を見て、少し匂いました」と解散風を感じるとの認識を示した。

その上で「野党もまともな対案と政策を出さないと太刀打ちできなくなる可能性がある」と選挙突入への警戒感にじませながら経済対策の対案つくりを急ぐ考えを示した。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。