2023年のインターハイが、7月22日に北海道で開幕した。雪辱を胸に予選となる静岡県総体に挑んだ磐田東サッカー部は県ベスト8で敗退。全国大会への挑戦権を手にしながらピッチにすら立てなかったあの時から間もなく1年。指揮官の言葉とともに、磐田東のこの1年の軌跡に迫る。自らが更新するサッカー部のホームページに込めた、伝えたい思い。歴史を塗り替えるための戦いは、この先も続いていく。

サッカーに勝ちコロナに負けた

磐田東サッカー部のホームページ
磐田東サッカー部のホームページ
この記事の画像(7枚)

「インターハイの出場辞退」。2022年7月24日、磐田東サッカー部が大会本部に申し出た。

前橋育英(群馬)との初戦を翌日に控えたチームで、1人の選手の新型コロナ陽性が判明し、大会規定に則り出場辞退となったのだ。

磐田東サッカー部・山田智章監督
磐田東サッカー部・山田智章監督

「サッカーに勝ちコロナに負けました」行き場のない悔しさをこう表現したのは、山田智章(としあき)監督(58)だ。

HPの更新 新チームの主役

2023年5月27日。静岡県総体準々決勝で、強豪・清水桜が丘と激突した磐田東。試合は前半に幸先よく先制するも、その後3失点。「サッカーにもコロナにも勝つ」と、夏の連覇を誓った挑戦はベスト8で涙を呑んだ。

ホームページを更新する山田監督
ホームページを更新する山田監督

この試合後、山田監督はサッカー部のホームページを更新。トップ画面を、それまで使用していた2022年の県総体での歓喜の写真から、新チームの集合写真に差し替えた。

山田監督:
新チームの子たちは新チームの目標に進んだ方が良いと思い、独断で(写真を)変えた。2022年のチャンピオンチームが成し遂げられなかったのは、冬の選手権とプリンスリーグ東海昇格を勝ち取ること。新チームになった今は君たちが主役だよ、という思いを伝え、それに応えていってほしいと思った

山田監督は、県Aリーグや高校総体、選手権などの公式戦が終わると、必ずパソコンに向かい、ホームページで結果を速報する。勝っても負けてもチームが前向きになれるコメントを添えて。

それは2022年7月24日、インターハイ辞退を報告したときに記した、「サッカーに勝ちコロナに負けました」の言葉も同じだった。ただ、この言葉には、更なるメッセージが込められていた。

山田監督:
一つは、あの当時の選手は間違いなく静岡でチャンピオンを取った。そういうチームであり、選手である誇りをもってもらいたかったということと、コロナに負けたっていうのは、大人が作ったルールで子供が涙を流すのは何か違うんじゃないかなと。り患した子は一生背負うことになり、り患しなくても好きなサッカーができない、全国の大きな舞台で自分たちの力を発揮できない選手もたくさんいる中で、果たして1人(コロナ陽性が)出て辞退するというルールが本当に正しいものなのかを考えてもらいたいという意味合いもある。あの一行にはね

戦わずして帰ることの辛さ

もちろん、チームからコロナ陽性者が確認された場合、もし大会に出場し続けるのであれば、その決断を下した学校側の責任の重さや、対戦相手の了承を得ることなど、自分たちの都合だけでは物事を進められないことも、山田監督は理解している。

その対応のために、競技ごとの特性や乗り越えなければならない課題は様々だ。それでも声をあげ続けるのは、言葉では“辞退”だが、半ば強制だった決定に、誰のための大会なのか?プレーヤーズファーストの理念を忘れてはいないか?という一石を投じることが、「我々と同じ思いを味わってほしくない」という願いにつながると信じているからだ。

徳島県でインターハイ辞退を選手に伝える山田監督(提供:磐田東サッカー部)
徳島県でインターハイ辞退を選手に伝える山田監督(提供:磐田東サッカー部)

山田監督:
現地(徳島)まで行って出場できないと、本当に酷な形で告げることになったことに対する悔しさがすごく強くて、一言で言ったら悔しいんだよね。悔しい、悔しい…。戦えないことの悔しさもそうだけど、ルール上これが覆らないことも悔しいし、コロナコロナ言ってる割には自分たちが(徳島で)置かれている環境もコロナ対策に適していない環境だったし、全てにおいて悔しいというのがあったのかな…。試合の前日にコロナが出たっていうのも悔しかったし、戦わずして帰るっていうのがこんなに辛いものなのかって思ったのは初めてだからね。経験したくない経験だよね…。あのことがあったから何がプラスに作用したんだろうって考えると、プラスに作用したことって無いなと思うもんね、やっぱりね

山田監督によると、2022年のインターハイ、徳島県が会場となったサッカーは、高体連が事前に宿舎の希望を各学校に募り、割り当てていったという。磐田東の当初の希望は高体連に通らず、理由は明かされないまま、試合会場までの移動に1時間半以上もかかる、小学校をリノベーションした宿舎に通された。

それだけではない。その宿舎は1人部屋でなく、全てが相部屋だった。事前合宿では1人部屋を徹底していた磐田東は、宿舎の変更を高体連に要望したが、聞き入れられなかったという。

相部屋が直接的な要因だったかどうかは定かではないが、事実、磐田に帰ってからも感染が拡大し、合わせて9人の陽性が判明している。

地域によって宿舎などでのコロナ対策に限界があるのであれば、全国大会の規模では開催地を見直すべきではないか。同じ高校生の全国大会に目を向けると、2022年夏の甲子園で高野連は、試合当日の登録選手変更を可能とし、感染が判明したチームの試合日程をずらすなどの対策を示していた。こうした対策も十分に参考にしてほしいとも語っていた。

それだけ、目標としてきたかけがえのない舞台だった。挑戦できる経験が、結果はどうあれ、選手たちの様々な成長につながると確信しているからだ。

徳島での部員たちの集合写真(提供:磐田東サッカー部)
徳島での部員たちの集合写真(提供:磐田東サッカー部)

山田監督:
(インターハイで)前橋育英とやらせてもらって大敗して帰ってきたら、(2022年の)選手権県予選の結果は違ったと思う。多分もっとチームとして成長していたと思う。たらればだけど、それくらいショックが大きかった。前を向くまでに時間がかかった

もう時間は戻らない

2023年の県総体で敗退後、山田監督は選手を集め、こう諭していた。

山田監督:
去年(港)聖頼(みなと・せら)と(谷野)暁希(やの・あつき)がインターハイを辞退したときに、まだ選手権があるって言ったんだよ。お前らは県の頂点に立つ前に負けたけど、お前らにも選手権があるんだよね。もう時間は戻らない。きょう負けた悔しさは練習で晴らす、次の試合で晴らす。もっとお互いに厳しさを持たないとだめだよ。そういう雰囲気を作らないと絶対に次も勝てないよ

県総体後の県Aリーグvs清水桜が丘戦(提供:磐田東サッカー部)
県総体後の県Aリーグvs清水桜が丘戦(提供:磐田東サッカー部)

県総体のあと、中断していた県Aリーグも再開。磐田東は県総体で敗れた清水桜が丘に4-0で快勝するなど、2023年6月以降の6試合で3勝2分1敗。順位も8位から6位に浮上した(2023年7月21日現在)。1戦1戦を重ねながら、2023年7月22日、北海道でインターハイが開幕した今も、厳しい夏を乗り越え、冬の選手権に向けた強化を図っている。

新型コロナの感染症法上の分類が2類から5類に移行したことで、これまで通り、通常の形式で行われるインターハイ。静岡県代表として出場する静岡学園には、山田監督も「安心して頑張ってほしい」とエールを送っている。

2022年夏、17年ぶりの大躍進は、今後も決して色あせることはない。その歓喜を再び、さらには歴史を塗り替えるべく、何度でも立ち上がる磐田東サッカー部。彼らの挑戦もまた、最高の輝きを放っている。

※山田智章(やまだ・としあき)監督
1964年12月17日生 旧清水市(現静岡市清水区)出身
選手歴:清水三中→清水商高→本田技研→PJMフューチャーズ ポジション:GK

磐田東で教員生活31年目・監督生活23年目(2023年現在)
2005年・2022年に監督として県総体優勝、インターハイ出場(2022年は辞退)

(テレビ静岡)

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。