陸上自衛隊の射撃場で隊員3人が死傷した事件で、逮捕された隊員(18)が移動しながら3人に次々と発砲し、取り押さえられる際にも数発発砲していたことが新たに分かった。

岐阜市にある日野基本射撃場で14日に起きた事件では、隊員の男(18)が自動小銃を発砲し、菊松安親(やすちか)1曹(52)と八代航佑(こうすけ)3曹(25)が死亡、原悠介3曹(25)が大ケガをした。

男は殺人の疑いで15日に送検されたが、訓練中に待機場所で勝手に銃弾を装填し、それを止めようとした八代3曹に発砲、その後、移動しながら後方にいた菊松1曹らに次々と発砲したとみられることが新たにわかった。

捜査関係者によると男は、3人に対してあわせて4発発砲した後、別の隊員らに取り押さえられたが、その際にも少なくとも3、4発発砲したという。

男は「止めようとした人は殺すつもりはなかった」と供述していて、自衛隊と警察は動機などを慎重に調べている。
(「Live News days」6月16日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(6枚)