奈良県に滞在中の上皇ご夫妻は17日午前、本堂の修復を終えた「中宮寺」を訪問された。

きのう16日、京都から奈良に入ったご夫妻は、17日午前11時過ぎ、奈良・斑鳩町にある「中宮寺」の本堂を訪ねられた。

聖徳太子の母の御所として建てられたと言われている中宮寺は、1300年の歴史があり、女性皇族が出家して住職を務めていた「尼門跡寺院」。

国宝の「菩薩半跏像」をまつる本堂の修復が2021年に終了。

修復を支援してきたご夫妻は、門跡の案内で拝礼された。

ご夫妻は午後、天理市内で、文化財の修復施設を視察される。

(「Live News days」5月17日放送より)