三田友梨佳キャスター:
みなさん、こんばんは。「Live News α」のスピンオフ企画、働く人たちと本音をざっくばらんに語り合う「ミタカイ」です。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、オンラインで、さまざまな業種のみなさんとお話ししています。どうぞよろしくお願いします。
一同:
よろしくお願いします。

新型コロナでも変わらなかったこと
三田キャスター:
新型コロナ以降、いろいろ変わったと思いますが、逆に変われないこと、変わらなかったことはありますか。

青柳さん:
食べ物が与えてくれる幸せは、変わりませんね。コロナで外出ができないからこそ、より強く感じます。

三田キャスター:
すごくよくわかります。早くみんなで焼肉を食べに行ける日が来ないかなと思います。家だと煙を考えると、なかなかできないので。

秋本さん:
私はお酒の量が変わらないですね。飲みに行くことは減ったのですが、家で飲んでいます。20時くらいになったら冷蔵庫を開けて、「仕事終わりのビール」を楽しんでいます。
今日も、このあとオンラインで飲み会です。最近、新しい社員が入ったので、みんなで歓迎会をします。オンラインのおかげで、気軽に交流する機会が増えました。

吉村さん:
アルコールの売り上げが伸びているって言いますものね。

石倉氏:
僕もZoom飲み会が増えたので、ウイスキーの瓶を買いました。
新型コロナで気づいた大切なこと
三田キャスター:
さて、ここまで新型コロナウイルスで変わったこと・変わらなかったことを話してきましたが、石倉さんいかがですか?
石倉氏:
新型コロナウイルスによって、社会的に見て、実はこれはいらなかったのではないか、もっとこうしたほうがよかったのではないかという課題がたくさん出てきました。
逆に、変わらないこと、とても大事なことも見えてきました。例えば、人に会うというのは、楽しいことなんだなとか。ご飯もみんなで食べる時間が楽しいんだなとか。そういう大切さに気付きました。きっと、新型コロナが収束したら、みんなでご飯を食べに行きたいなと思っている人は多いのではないかと思います。

三田キャスター:
いつか新型コロナが収束したとき、人とのつながりの大切さが、また違った色で見えてくるのかもしれませんね。
今はリモートでみなさんとお話していますが、今度はみなさんと同じ場所に集まって語り合えるといいなと思います。