2月6日に発生した地震で大きな被害を受けたトルコでは、日本の救助チームも活動に当たっている。その一員として、新潟県内から派遣され、帰国した隊員が危険と隣り合わせの救助活動について振り返った。

トルコでの過酷な救助活動 隊員が報告

杉本一機キャスター:
救助チームの一員として派遣された小林機動救難士。新潟に戻ってきたばかりだと言いますが、疲れの色は見せず、これから活動報告を行います

2月17日、第九管区海上保安本部でトルコからの帰国を報告したのは、新潟航空基地所属の小林智也機動救難士。

この記事の画像(10枚)

6日、トルコ南部を震源に発生したマグニチュード7.8の地震では、これまでにトルコとシリアを合わせ、死者が4万人を超えている。

日々、人命救助に当たっている小林さんは今回、警察や消防とともに日本政府の国際緊急援助隊の一員として、9日から5日間トルコで行方不明者の捜索などに当たった。

新潟航空基地 小林智也 機動救難士:
パンケーキクラッシュという現象。下の階が崩れて、上の階が重なっていって、パンケーキのような形に潰れてしまう現場がほとんどだった。余震があったら、隣の建物が崩れるかもしれない

2次災害に警戒しながらの過酷な状況下で、小林さんを奮い立たせたのは、生存率が大幅に下がると言われる「発災後72時間」を過ぎたあとも、多くの人が助け出されているという情報だった。

杉本一機キャスター:
時間が経過する中での救助活動。どんな思いで当たっていた?

新潟航空基地 小林智也 機動救難士:
72時間経過後も生存者が救出されたというニュースは私たちにも入っていたし、実際、目の前で救助されたのも見ていた。「まだ希望がある」と、その度に感じて、生存者がいることを信じて活動していた

小林さんたちのチームは必死の捜索で今回6人を見つけ出したが、残念ながら、いずれも命は助からなかった。

現地では「ありがとう」と声をかけられた一方で、小林さんの胸には命を救えなかった悔しさが強く刻まれている。

新潟航空基地 小林智也 機動救難士:
今回の悔しさを忘れずに訓練に励んでいくこと、この経験を後輩に伝えて、今後より良い救助活動をするため、技術を上げていくことに努めていく

(NST新潟総合テレビ)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(10枚)
NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。