知りたいことをネットで検索。その方法が、劇的に変わるかもしれない、驚愕のサービスが世界中に拡大しています。
アメリカの企業「OpenAI」が、2022年11月にリリースした、対話型AIの「ChatGPT」。
試しに、「ChatGPTは、どうやって使うの?」と質問を入力してみると…
「例えば『コンピューターの歴史について教えて』と聞くと、ChatGPTはコンピューターの歴史に関する情報を提供してくれます」
すぐに答えが、返ってきました。表示される言葉遣いも自然です。
超高性能AIとして注目される「ChatGPT」は、史上最速、わずか2カ月で、ユーザー数が1億人を突破。その実力は、検索エンジンで最大シェアを誇るGoogleが社内に「緊急事態宣言」を出したほど。
人工知能を研究する慶応大学理工学部の栗原聡教授も、「産業革命とかインターネットに次ぐ変化が起き始めている」と話します。
現在「ChatGPT」はホームページ上で公開され、登録すれば、誰でも無料で利用可能です。そこで「めざまし8」は、街の人の悩みをぶつけてみることに。
「最近彼女からの連絡があまりこない…」と悩む男性。さっそくChatGPTにお伺いを立ててみると…
「あまりしつこく連絡を取り過ぎることは、相手を不快にさせる可能性があるため、適切なバランスを保つようにしましょう。彼女からの返信が遅れる場合は、その理由を尊重し怒らずに寛容に待っていることが大切です。」
彼女とのやりとりに悩む男性:
確かに、ちょっと連絡が一方的になっていたかもしれないので、ちょっと反省しました。
「夫のいびきに困っている」という女性の悩みには…
「旦那さんが眠る場所の環境を整えることで、いびきを軽減することができます」
そのほかにも、4つの改善案を提案してきました。
1.睡眠環境を整える。
2.旦那さんの生活習慣を改善する
3.装置を利用する
4.医師の診断を受ける
改善案の内容も細かく説明してくれています。
夫のいびきに悩む女性:
具体的にこんな出てくると思わなかったですね。人要らなくなっちゃいそう。
みなさん高評価でした。
しかし、時として誤った情報を答えるケースもあり、専門家は警鐘を鳴らします。
慶応義塾大学理工学部 栗原聡教授:
検索をしているわけではなく、あくまで「ChatGPT」が学んだ知識の中から答えを出している。100%答えのある情報がなければ、“嘘”を言ってしまったり、間違った情報を出してくる可能性がある。
(めざまし8 「NewsTag」より2月16日放送)