「いじめをどう防ぐのか」をテーマにした弁護士による出張授業が、鹿児島・霧島市の小学校で行われた。向き合った児童らは、「いじめ」を「法律」の視点から見たことで、何を感じ、何を学んだのか取材した。

いじめをどう考える? 児童らに質問

霧島市の霧島小学校で5、6年生の児童を対象に出張授業を行ったのは、地元の法律事務所の竹山真美弁護士だ。

この記事の画像(9枚)

竹山弁護士は初めに、いじめをどう考えているか児童らに尋ねた。

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
いじめられる方が悪いんだろうか? という質問です

この問いかけに、大多数の児童が「どちらともいえない」という回答に手を挙げた。

竹山弁護士は、いじめを法律の視点で解説した。

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
「いじめ」は、一つ一つの行動を取って見ると、実はそれを大人がやったら犯罪になる行為。たたいたり蹴ったりする行為は、「暴行罪」という犯罪になります

いじめの重さ・助けを求める方法は…

いじめの重大さを知り、児童らの表情は真剣さを増し、食い入るように話を聞き始めた。竹山弁護士は続けた。

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
いじめで命を絶ってしまう子どもたちもいる。幸せに生きる権利(憲法13条)は誰にも奪うことはできない。常に相手の立場になって物事を考えるということが大事です

そして児童たちとともに、いじめをどう克服するかを考えた。

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
いじめを見ている側の立場になった時に、何ができるんだろうかというのを皆さんに考えてもらいたい

すると児童の1人が「あっちに逃げましょう」と発言し、竹山弁護士がこう続けた。

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
いじめの場から、その子を逃げさせてあげる

児童とのやりとりが続いた。

児童:
注意をする

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
そう! 注意をする。「いじめをやめて」ということは、すごく勇気がいること

児童:
先生とかに言う

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
そうです! 信頼できる大人に「あの子がいじめられています」というのを伝えることが、すごくよいことだと思います

そして竹山弁護士は、児童たちにメッセージを送った。

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
あなたが動けば、きっと何かが変わるはず。勇気を出して何かを始めてみませんか?

いじめへの認識の変化は?

授業の最後、竹山弁護士は児童に再び、あの質問を投げかけた。

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
やはり、いじめられている方が悪くないんだよと思う人は、どれくらいいますか?

多くの児童の手が挙がった。ほとんどの児童のいじめへの認識が変わったようだった。

多くの児童の認識に変化が
多くの児童の認識に変化が

児童:
いじめは、大人がやってやり返すと、犯罪になることを初めて知った。

児童:
いじめられている人がいたら、自分から行動したい

かじき法律事務所・竹山真美弁護士:
これからの学校生活に生かしてもらって、いじめがなくなるように祈っています

いじめることの重さを知ることはとても大切だし、助けを求める方法を知ることも大切。この日の授業は児童らにとっても、そのことを知る非常によいきっかけになったのではないか。

(鹿児島テレビ)

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。