医療費データの自動入力など、スマートフォンを使った確定申告が便利になります。

2022年分の確定申告から、スマートフォンなどを使って申告ができる『eーTax』の機能が増えることになります。

マイナンバーカードの専用サイトと(「マイナポータル」)連携することで、医療費のデータが自動入力される他、これまで申告書の提出に、マイナンバーカードの読み取りが3回も必要でしたが1回で済むようになりました。

国税庁は「年々、利便性が向上しているのでスマートフォンでの確定申告を体験して頂きたい」としています。2022年分の確定申告は来年2月16日から始まります。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。