10月6日からウズベキスタン・タシケントで開幕する、2022世界柔道選手権。
去年東京五輪金メダリスト、新井千鶴が引退し大きく勢力図が変わる女子70キロ級で、“ポスト新井”として期待される一人が、田中志歩(たなかしほ・24)だ。
日本代表随一の身体能力
高校時代までは柔道とレスリングの二刀流だった田中。
柔道ではインターハイ制覇、レスリングでも世界カデット選手権(16・17歳が出場する世界大会)で銀メダルを獲得するなど、身体能力の高さは日本代表内でも随一だ。
しかしこれまで新井千鶴や新添左季ら、実力者の前に殻を破れずにいた。

そんな中、新井の現役引退により訪れた“世代交代”の大きな波。
世界選手権初代表で金メダルを獲得すればパリ五輪に大きく近づく。
しかし周囲の期待をよそに、田中が世界一を目指す理由はもっと単純だ。

「やっぱり、普通にかっこいいじゃないですか、世界チャンピオンって。成績残すようになったら、周りの人がめっちゃ応援してくれるので、恩返しがしたいなって思います」
田中流「粘って勝つ」という柔道の美学
そんな彼女は、柔道の美学においても、個性的だ。
「相手の技を全部受けて、相手の心を折ったり何かけても投げられないと思わせて、最後まで粘って粘って勝つのが自分の柔道の美学」

豪快な投げ技で一本を取るのは美しい。だが相手が消極的な姿勢になるまでとにかく粘って勝利をもぎとることもまた、勝利への美学だという。
「私の柔道は、決して派手ではなくて、1本を取る柔道ではなくて、粘って粘って指導を3つみたいな感じの柔道だと思います」
無差別級王者が登山家に!?
自分の美学に確信を持てたのは去年、体重無差別で争われる皇后盃での快挙だった。
体重差が40kgもあった児玉ひかる(東海大・78キロ超級)に対して積極的な攻めで、3度の指導を誘発。
9分を超える長期戦をものにし、重量級以外の選手としては35年ぶりとなる全日本女王になってみせた。

そんな彼女の野望はもっと個性的なものだった。
「パリオリンピックに出て金メダルをとるのが目標です。それ取って柔道“辞めます”」
ーーまだ世界デビューしてないのに辞める宣言ですか?
はい。全部のチャンピオンとったらもうやることないので、いいかなと思って。
柔道場にいると風を感じたくなります。外を感じたくなる。…ああ、じゃあ、将来登山家になります。
ーー凄い急ですね。
自然が好きなので今決めました。
世界デビュー前のインタビューで、驚きの引退宣言と登山家転向宣言をしてみせた田中。
世界選手権でその目標を叶えられるか、期待したい。
2022世界柔道選手権
10/6開幕!
フジテレビ系列で8夜連続中継!
https://www.fujitv.co.jp/sports/judo/world/index.html