総額数十億円の金製品が一堂に集まる「大黄金展」が、名古屋市の百貨店で開かれた。ウクライナ危機などで金価格が高騰。金製品がよく売れているようだ。

コロナ、ウクライナ情勢、円安…金の高値続く

まばゆい輝きを放つ王将、木ではなく純金製だ。駒40枚セットで約4173万円。

この記事の画像(7枚)

ウクライナ情勢の悪化や円安の加速で、より人気が高まる金製品を1000点以上集めた「大黄金展」が、中区の松坂屋名古屋店で開かれた。

中でも注目は、懐かしのテレビアニメ「マッハGoGoGo」のマッハ号。お値段はゴーゴーだけに550万円。

会場で金額が一番高いのは純金のサッカーボールで、金額は6952万円。直径22センチの実物大で、3キロの純金が使われている。

ゴールドショップ松坂屋名古屋店の店長:
世界情勢、ウクライナの問題や円相場の動向と要因がございまして、5年前と比較して金価格が2倍になっている

金の価格は新型コロナが流行した2020年から高騰し始め、2022年4月に金1グラム当たり8969円と過去最高値を更新。その後も8000円台の高値が続いている。

男性客:
金を(買おうと)ずっと考えていたんですけど、子供や将来の孫のために心が揺れ動いています

ゴールドショップ松坂屋名古屋店の店長:
いま現在の世界情勢、金価格を加味したときに、専門家の方がお話しするように今後も上昇傾向は期待できるのかなと思います

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。