防衛省は7日、沖縄・石垣島の南の海域で、中国海軍の空母「遼寧」が戦闘機などの発着艦を実施したと発表した。「遼寧」での発着艦の確認は4日連続となった。

防衛省によると、6日午前9時頃、中国海軍の空母「遼寧」やミサイル駆逐艦など計6隻が石垣島の南、約170kmの海域を航行しているのが確認された。そして、午後9時頃まで「遼寧」に艦載された戦闘機とヘリコプターが発着艦を行った。

これらの艦艇は、2日に沖縄本島と宮古島の間の海域を通過し、太平洋に展開したのが確認されていて、発着艦は3日から連日、続いている。

自衛隊は、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が情報収集と警戒監視にあたり、発着艦に対しては、戦闘機が緊急発進=スクランブルするなどして対応した。

(画像は統合幕僚監部提供)

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。