愛知県美浜町にある南知多ビーチランドは”ふれあい日本一”を掲げ、海の生き物との距離の近さを売りにしてきた。しかし、新型コロナで来場者数は大幅に減少し、厳しい状況が続いている。

そこでコロナ禍でも楽しめるイベントとして、光と泡で“宇宙”を演出した「マイワシの水中ショー」を考案。約1万匹のマイワシを使った冬限定の幻想的なショーは、たくさんの人たちを魅了している。

この記事の画像(23枚)

入場者数は半減…マイワシの水中ショーで再起

“ふれあい日本一“をモットーとしてきた南知多ビーチランドは、これまで動物との距離の近さを売りにしてきた。

しかし、コロナの影響で入場者数は大幅に減少し、2020年度はそれまでの半分に。さらに建物の老朽化に伴う修繕費や年間2000万円を超すエサ代なども経営を圧迫し、厳しい状況が続いている。

ふれあいが無くてもお客さんに喜んでもらえるイベントとして考えたのが、約1万匹のマイワシの群れで“銀河”を表現する水中ショー「マイワシギャラクシー」だ。

男の子:
光に集まってくる魚がすごかった

女性客A:
世界観があって、すごい考えられてるなって…

これまでにない光と泡の演出が、見る人を魅了している。

土日は整理券を配布 ショーの入場者数を制限し感染対策

午前8時。南知多ビーチランドの飼育員・伊藤幸太郎さんは、出勤後すぐに水族館のオープン準備へ。水槽の水の入れ替えをしつつ、魚たちの様子をチェックする。

飼育員 伊藤幸太郎さん:
魚たちは野生動物なので、体調が悪いのは天敵に狙われてしまう。ですので(体調が悪いのを)隠そうとするんです。なので日々の観察は大事

コロナ禍で迎えた2回目の冬。消毒に加えてソーシャルディスタンスの徹底を呼びかけるなど、万全のコロナ対策でお客さんを迎えている。

午前10時にオープン。伊藤さんはイワシたちの水槽がある建物の入り口で、整理券の配布をアナウンス。土日は混雑が予想されるため、事前に整理券を配布している。コロナ前は一度に200人収容していたが、現在は100人に制限。収容人数が減った分、ショーの回数を増やし、できるだけ多くの人に見てもらえるようにしている。

ビッグバンから彗星まで…ストーリー仕立ての演出

2021年12月にスタートし、人気となっている「マイワシギャラクシー」。ショーが始まる前に伊藤さんは水槽の上へ。

飼育員 伊藤幸太郎さん:
ここがDJブース。ショーの演出をするための仕組み。これが照明の色合いを変える機材で、今は真っ白なんですけど、青に変えたり、緑に変えたり…

ショーの目玉として伊藤さんが考えたのが、「光」と「泡」の演出。実は、南知多ビーチランドのイワシショーはこれで6年目。これまでも光や泡は使ってきたが、今回はこれまでで初めての挑戦をしている。

飼育員 伊藤幸太郎さん:
今までは自由にイワシを動かしていたけど、(これまでの経験で)こうすればイワシが動くというノウハウが蓄積されてきたので、オーロラであったり、彗星であったり、ビッグバンであったり…

泡などを使いイワシの動きに変化をつけつつ、音や光の演出を加えることで「ストーリー仕立て」に。照明は白や赤など、4色をベースとして使用。組み合わせにより、紫やターコイズブルーなどの微妙な色合いも作ることができる。

そして、その光に合わせるのが泡「エアー」だ。

飼育員 伊藤幸太郎さん:
例えば帯状に出る気泡が、このような形で水槽の真ん中あたりに出てきます

ショーにアクセントをつけるエアーも、1パターンだけではない。柱のように垂直に出したり、細かくシルク状に出したりと、場面によって使い分けている。

エサを出す場所でイワシをコントロール 群れの動きで“宇宙”を表現

さらに、DJブースの脇には大きな桶が…。

飼育員 伊藤幸太郎さん:
桶の中に餌を入れてスイッチを入れると、餌が指定した方向に流れる仕組み

バルブを切り替えると、桶に入れたエサが水槽の指定された場所に。エサの出る場所を変えることで、イワシの動きをコントロールしている。

伊藤さんはイワシの位置をチェックしながら、映像と音楽を頼りにうまく誘導しショーを作っていく。このコントロールには、経験だけでなく反射神経や勘も必要と伊藤さんは話す。

そして、ショーをさらに盛り上げるのが「ビッグバン」「彗星」「オーロラ」といった3つの天体現象。光と泡を駆使して、命の尊さを実感できる広大な宇宙を表現する。

「いかに生き物の命を輝かせるか」10分間の幻想的な水中ショー

いよいよ、約1万匹のイワシを使った水中ショーのスタート。最初の「ビッグバン」の強烈な光には、主に船釣りで使う集魚灯が使われている。エサを流してイワシの群れをひきつけ、ライトの点灯と同時にエアーを放つ。イワシにはエアーを避ける習性があるため一気に動き、まるで爆発したように…。続いては「彗星」だ。

飼育員 伊藤幸太郎さん:
水槽に太い釣り糸のレールがある。そこに引っ掛け、落とすと光りながら徐々に餌を撒き散らしながら落ちていく

餌を求めるイワシの姿で、彗星から出る尻尾を再現。

そして、フィナーレの「オーロラ」は、細かい泡に様々な色の光を当てて表現。泡だけに光を当てることで、魚がシルエットになり幻想的な雰囲気に…。光と泡で作り出す、約10分間の水中ショーだ。

女性客B:
キラキラしていてキレイでした

「コロナ禍でも何か新しいものを作り出したい」と、飼育員の伊藤さんはショーの完成まで何度も試行錯誤を繰り返したという。

飼育員 伊藤幸太郎さん:
私達にとっては何十回のうちの1回ですけど、お客さんにとっては1回限り。その1回にどれだけ良いショーができるかを考えながら…

「いかに生き物たちの命を輝かせるかが、私たち飼育員の使命」と伊藤さんは力を込める。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。