コロナ禍で来場者が半減…保てなくなったお客さんとの近い距離

愛知県美浜町の「南知多ビーチランド」では、2020年以来、新型コロナの影響を受けて2年間にわたって来場者数が半減し、厳しい経営状態が続いている。

そこで、コロナで来場できないお客さんと繋がろうと、2020年10月からオンラインの有料会員サービスを始めた。その取り組みを取材すると、オンラインでの繋がりをリアルにも活かそうと試みる“新しい水族館の姿”があった。

この記事の画像(17枚)

1980年にオープンした南知多ビーチランドは、ペンギンやアザラシなどと触れ合える体験型イベントに加え、スタッフとの距離の近さも売りで、年間40万人ほどが訪れていた。

しかし、この2年はコロナの影響を受け来場者数が半減。収益も大きく落ち込み、施設の修繕費用を運営費に回すなどギリギリの状態が続いている。そして、ビーチランド一番の売りも…。

南知多ビーチランドの所長:
近い距離感で動物に触れることができたり、イベントを通じてお客さまと我々スタッフとのふれあいが今まで魅力だったんですけど…

コロナ禍で「ふれあい」が困難に…。大切にしてきたお客さんとの距離の近さが保てなくなってしまった。

オンラインでも“ふれあい”を 会員向け「限定コンテンツ配信」

苦境の中、2020年10月から始めたのが、有料の会員専用アプリ「南知多ビーチランドサポートプログラム」(月額550円~)だ。

入会すると、動物たちがショーに向けて練習する様子や水族館の仕事の裏側の紹介など、会員限定のコンテンツを見ることができる。

動物たちの日常を飼育スタッフが中心となって投稿し、会員がコメント。そのコメントに対してスタッフが返信し、オンラインでお客さんと繋がる試みだ。

200人ほどでスタートしたが、現在は540人と着実に会員数を増やしている。

飼育スタッフ:
密なファンが増えた。「ビーチランドを応援したい」「頑張ってほしい」ってお声も、たくさんいただくので

当初は有料サービスとすることに不安もあったが、今は逆にメリットを感じているという。

南知多ビーチランドの所長:
(通常のSNSは)無難な内容を発信しなければ、というような…。有料アプリは応援してくださる方が見ているので、温かい目で見ていただけているのかな

アプリで飼育員と直接やりとり…ビーチランドの状況を知り会員登録した一家

名古屋市に住む山口さん一家は、コロナ禍でビーチランドが大変な状況だと知って入会を決めた。

父・山口浩司さん:
飼育員さんの苦労というか裏側というか、面白おかしく紹介してくださっていて、興味深いというか

母・山口小翠さん:
アプリを通して、飼育員さんと直接お話できたりもするんですよね。向こうも顔を覚えてくださったりして

娘・山口円歌さん:
早く行きたい。園にいる動物を全部見て、お土産を買って帰りたい

11月上旬。緊急事態宣言が明けて1カ月が経ったビーチランドでは、ようやく「ふれあい」が戻ってきた。

女性客A:
さっきアザラシに触れたので。嬉しかった

中には緊急事態宣言中にアプリを見て、来園を楽しみにしていたという人もいた。

女性客B:
アプリを通して、動物たちの様子を見て元気をもらえたことがあったので…。ずっと来たかったので嬉しかったです

賑わう園内には、山口さん一家の姿もあった。

父・山口浩司さん:
新人トレーナーが(イルカショーに)出てましたけど…。アプリでは「こういう練習してます」っていうのが出てて、実際に頑張ってるのを見てよかったなと

母・山口小翠さん:
(会員になって)身近になったかもしれません。スタッフの皆さんが描いている未来図に向かって行くのを見守る。応援するのかな、アプリを通じて

売店では、お母さんがスタッフへ差し入れ。アプリでやりとりをしていたことで親近感も増していた。

南知多ビーチランドの所長:
オフラインで、現場でやれることの良さも改めて実感したところなので。今までやってきたことは大事にしながらも、新しい取り組みにどんどん挑戦していきたい

コロナ禍でオンラインによる“新たなふれあいの形”を作り出した南知多ビーチランド。ずっと好きでいてもらうために、オンラインで作った関係をリアルに繋げている。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。