9月20日は敬老の日。そこで、愛媛県立とべ動物園の「ご長寿動物たち」をご紹介。たくさん食べて、たくさん笑って…長寿の秘訣は?
大きな体で我が道を行く"女帝"アシカ
鈴木瑠梨アナウンサー:
気持ちよさそうに泳ぐアシカさんたち。この中におばあちゃんがいるそうなんですが、一体どの子なんでしょうか

とべ動物園・髙市敦広キーパー:
ちょうどいま頭を出してる子ですね。タエコさんです
こちらにいるご長寿さんは、カリフォルニアアシカのメス「タエコ」。その年齢は?

とべ動物園・髙市敦広キーパー:
5月で25歳になります。寿命的に25歳前後といわれているので、かなりの長寿の部類には入ると思います

そんなタエコさんの普段の様子はというと…
とべ動物園・髙市敦広キーパー:
今のところ一番、力的には強い。体が大きいので、まあ幅を利かせるじゃないですけど、我が道を行くって感じですね

鈴木瑠梨アナウンサー:
じゃあ今、タエコさんは「女帝」なんですね
とべ動物園・髙市敦広キーパー:
そうですね

しかし、そんなタエコさんに、みんなを心配させることがあった。
とべ動物園・髙市敦広キーパー:
24日間、魚を1匹も食べなかったんですよ。

とべ動物園・髙市敦広キーパー:
もしかしたら、人間でいう認知症みたいになったのかなって思ってたんですけど。24日目かな、ふとしたきっかけで食べだしたら、何か思い出したみたいで、そこからは毎日普通に食べてくれるようになって。ちょっとホッとしました

今では、元気もりもりのタエコさん。その豪快な食べっぷりを見せてもらった。
鈴木瑠梨アナウンサー:
勢いよく魚を食べ始めました。わぁ、すっごい勢いですね。おいしそうに食べてます。タエコさん食欲旺盛ですね

約5分後…
鈴木瑠梨アナウンサー:
タエコさんの食欲止まりません。ずーっと食べ続けています!
さらに約3分経っても…
とべ動物園・髙市敦広キーパー:
食べ終えたみたいです
鈴木瑠梨アナウンサー:
完食ですか?
とべ動物園・髙市敦広キーパー:
完食ですね

鈴木瑠梨アナウンサー:
お腹いっぱいになった後は、また気持ちよさそうに泳ぎ始めました
長寿の秘訣はたくさん食べることなのかもしれない。

インコの“かまってちゃん”アピールとは
続いてのご長寿は、鮮やかな体を持つキボウシインコのオス「ミント」さん。

鈴木瑠梨アナウンサー:
ミントさん、結構ご長寿と聞いたんですが、何歳になるんでしょう
とべ動物園・西森明弥キーパー:
今年で55歳になりました
キボウシインコの平均寿命は50~60年といわれているため、これまたかなりのご長寿さんだ。

そんなミントさんの性格は?
とべ動物園・西森明弥キーパー:
ミントさんは人が好きなので、かまってほしいとすごく笑い声でアピールしてきますね
鈴木瑠梨アナウンサー:
かまってちゃんなんですね

どれほどの「かまってちゃん」なのか?確かめるべく、一度その場を離れてみることに。
すると、ミントさんが鳴き始めた。
鈴木瑠梨アナウンサー:
笑いましたね
とべ動物園・西森明弥キーパー:
「かまって」と笑ってますね
鈴木瑠梨アナウンサー:
じゃあ結構じらしたので、近づいてみましょうか
するとミントさん、ぱたりと鳴きやんだ!

とべ動物園・西森明弥キーパー:
もう喋らんのん?笑わんのん?もうみんな来たけん、いい?
みんなが戻ってきて安心したのか、おとなしくなるミントさんだった。
世代交代はまだ早い? シカの親子
最後に会いに行ったのは、キュウシュウジカのオス。こちらもご長寿さんだ。
とべ動物園・山﨑洋介キーパー:
「ふうた」くんですね。今16歳になったところです。だいたい男の子の場合は、20年生きたらいいかなというところですね。15歳くらいからご長寿に入ってくると思います

とべ動物園には、ふうたくんの息子の「ながとも」くんも暮らしている。一家の頼れるお父さんのふうたくんだが、ながともくんにも立派な角が生えるようになってきた。

大黒柱の座もそろそろバトンタッチ?
とべ動物園・山﨑洋介キーパー:
今のところ長寿の衰えを感じないので、ふうたくんももう数年、頑張ってもらいたいなと

ふうたくん、まだまだ息子には負けない。
個性豊かなとべ動物園のご長寿さんたち。これからも元気で長生きしてほしい。
(テレビ愛媛)