3密対策・手洗い・適切なマスクの着用の継続を

三重県では5月末から6月にかけ、保育園児の男女や小学生の女の子、中学生の男の子に感染が判明。いずれも家族から感染した可能性が疑われている。

「子供はかかりにくい」「重症化しにくい」とされてきたが、変異ウイルスが広がっている現状ではどうなのか。愛知県がんセンター病院の伊東直哉医師に「子供たちの感染リスク」について訊ねた。

まず、変異ウイルスの感染力は、子供だけでなく全年齢を対象に従来型より強くなっているという。ただし、多くは無症状や軽症で、変異ウイルスの流行によって子供が重症化するというデータは確認されていないそうだ。

この記事の画像(5枚)

厚生労働省によると、6月2日時点で19歳までの国内の死者数はゼロとなっている(1万1003人中)。

感染経路については、子供の感染の約7割が家庭内感染で、さらにその半数は父親経由だという。「職場などで第三者との接触が多い分、割合が高いのではないか」と伊東医師は話している。

子供たちの感染を防ぐ一番のポイントは、大人が家庭内にウイルスを持ち込まないこと。家庭内感染を防ぐには「3密対策」「手洗い」「適切なマスクの着用」といった基本的な対策を続けることが重要だ。

また、子供たちのマスクの着用について、伊東医師は「着用が望ましいが、2歳未満や障害のある子供の場合は、誤嚥や窒息の危険性があるため注意が必要。2歳以上でも、可能な限り保護者や学校の先生が見守ることが望ましい」と話している。

なお、厚生労働省は、ファイザー社製のワクチンの公的な予防接種の対象年齢を今後、現在の16歳以上から12歳以上に拡大することを決めた。

子供たちに接種した場合の安全性については、アメリカの研究データによると、接種を受けた12歳から15歳までの1131人に検査したところ、重い副反応は出ていないとのことだ。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。