自衛隊が運営する大規模接種センターで、大量の「空き枠」が生じている。 
大手町の東京会場の予約枠(13日17時現在)では、14日~20日で52.0%が、さらに翌週21日~27日で87.4%が空いている。背景には、東京23区などでの高齢者接種が順調に進んでいることがあるとされる。 
 
大規模接種センターの空き枠をどう生かすべきか?「日曜報道 THE PRIME(13日放送)」で視聴者投票(データ放送dボタン使用)を行ったところ 
 
投票総数 3万9,074 
年齢枠を広げるべき 74% 
特定業種に優先接種 24% 
現状のままでよい 2% 
 
番組ゲスト、自民党・ワクチン対策PT座長の鴨下一郎氏は「出来れば年齢を下げるべきで、加えて、必要なエッセンシャルワーカーにも広げる、と。両方やるべきだ」「東京の接種会場は大手町にあるわけで、その近隣で働いている人たちに打っていただくと」「早く打つことを一義的に達成する」などと述べた。 
また立憲民主党・副代表の長妻昭氏は「(接種にあたる)看護師や医師が手持ち無沙汰になる可能性が生じかねない。そこで1.64歳以下でも接種券があれば接種する。2.介護・保育・警察・消防は接種券なしでも接種する。3.接種券がなくても住民票、運転免許証など身分確認ができれば全ての世代に接種する」と述べた。 
番組のレギュラーコメンテーター橋下徹氏も「基本的には、行った者に自己管理してもらうのが前提で、1人で5回も6回も打つ人はいないので、政府も、国民を信用して、国民の自己管理に軸足を置いたやり方で、接種枠を目一杯使ってもらいたい」と持論を述べた。 
高齢者接種の開始にあたっては、各自治体が管理する予防接種台帳の記録作業が、接種スピードのボトルネックになる、との懸念もあったが、杞憂に終わった形だ。 
 
・早くも見えてきた?接種率の「壁」 
 
年代別のネット調査(経済産業研究所調べ、4月下旬)によると 
「ワクチンを接種するつもり」 
65歳~ 80.6% 
50~64歳 61.9% 
30~49歳 47.7% 
18~29歳 38.0% 
との結果がでた。 
年代別に大きな差があることが浮き彫りに。   
 
若い人になればなるほど、接種率が下がる可能性がある。 
 
橋下氏は「啓発、啓蒙活動だけでは(若い世代の接種率向上は)なかなか難しいと思う」と語った。 
 
これに対し、鴨下氏は「あまり(接種を)強制するような状況は作るべきでないと思う、あくまでも接種は任意ですから、(接種するつもりの)若者たちは38%、高齢者80%、全部、足し上げていけば、国民の5割位は接種することになるから、このあたりが第1段階の目標なのかなと思っている」と語った。 
 
以下、番組内での発言
 
松山俊行キャスター:
大規模接種センターで予約枠の空きがある状況をどう改善すべきか
 
鴨下一郎氏:
できれば年齢を下げるべきですし、加えて必要な、例えばエッセンシャルワーカーにも広げると、こういうのは両方やるべきだと思う。せっかく接種のキャパシティがあるのだから全部使うと。もっと主催者は努力をしていただきたいと思う
 
松山俊行キャスター:
与党としては政府にどういうことを進言するか
 
鴨下一郎氏:
もちろん進言もしているし、早くやってくださいとお願いもしている
 
松山俊行キャスター:
長妻さんはどうですか?
 
長妻昭氏:
昨日も防衛省に要請いたしました我々。明日から、ひょっとすると看護師や医者が手持ち無沙汰になる可能性が生じる。非常にもったいないことなので、我々3つの案を考えていまして。 
第1.64歳以下でも接種券を持っていればオッケーにすると。 
第2.接種券なしでも介護・保育・警察・消防の方に打っていただくと。 
第3.接種券なくても、すべての年代打っていただくと。ただし住所が分からないと、自治体で消し込み(接種実施の記録)をするので、住民票、最近届いた郵便の宛先、運転免許証・保険証など身分確認できるものを持参する、と。この3段階でそれぞれやって、満杯にならなければ(さらに)ランクを下げていくと
 
梅津弥英子キャスター:
視聴者投票の結果、大規模接種センター「予約枠に空き」あなたはどう考えるとの問いに

回答総数 3万9,074 
年齢枠を広げるべき 74%
特定業種に優先接種 24%
現状のままでよい 2%
 
松山俊行キャスター:
年齢枠を広げるべきという意見が多い、どうみる
 
橋下徹氏:
職域接種は接種券なしで、あとで報告すれば良い、と報道で聞いているが、大規模接種センターも、長妻さんが言うように、住所の確定は必要なのかもしれないが、基本的には、行った者に自己管理してもらうのが前提で、1人で5回も6回も打つ人はいないので、政府も、国民を信用して、国民の自己管理に軸足を置いたやり方で、接種枠を目一杯使ってもらいたい
 
鴨下一郎氏:
東京(会場)は、大手町にあるわけですから、その近隣に働いている人たちたくさんいらっしゃるわけですよね。そういう人たちに、本人の特定さえできれば、打っていただくと。橋下さんが言うように、接種券は後で追いついていけば良い。自治体の接種券の配送を待ってたらですね、どんどんそこが(接種加速の)ボトルネックになってしまうから、早く打つことを一義的に達成すると、こういうことだと思います
 
橋下徹氏:
でも官僚としてはルールに基づいてきちっとやりたいという意識が働くのは当然なので、ここは政治の大号令で河野大臣がいろんなところで号令をかけていますけれども「接種券なんて後でいいじゃないか」と政治の号令かけてもらいたいですね
 
長妻昭氏:
(予約枠が当日になっても)ガラガラになる可能性がある。医師や看護師が、本当に忙しい中にきているわけですから、早急に枠が空かないようにしていただきたいと思う
 
松山俊行キャスター:
対象年齢を広げるべきという意見が多いことを、長妻さんはいかにみますか
 
長妻昭氏:
住所の確認が重要ですが、接種券なしでも臨機応変にやる必要があると思う 
 
梅津弥英子キャスター:
今後課題となってくるのは、若い世代の接種率。4月のアンケートで18歳から29歳で、ワクチン接種をするつもりと答えた人38%。河野大臣は11日「若者向けの啓発活動にそろそろ力を入れたい」と述べている
 
松山俊行キャスター:
橋下さんこの問題の解決策はどう考えますか
 
橋下徹氏:
僕はもう「半ば強制的に」と言って、いろんなところで、猛批判食らいました。自分の子供にも言われました。若い世代は感染リスクをあまり感じていない。それよりもワクチン接種によるリスクが、ネットを通じていろんな情報が出回り、女性の子宮に影響するとか、子供もそういう情報を聞いてくるものですから「いやそれは大丈夫だろ」といっても、厚労省もアストラゼネカ製のワクチンを「承認しても使わない」例があるものだから、「(自分の子供)どうなんだ!」と言われてしまうと答えにくいところがある。
僕は若者に対して半ば強制とは言ったが、やはり現実はできない。であれば、アメリカのように、大胆な宝くじ方式は若者の気持ち捉えると思う
 
松山俊行キャスター:
接種にインセンティブをつける
 
橋下徹氏:
打てば宝くじ一枚あげるとか、そのくらいのことをやらないと、啓発、啓蒙活動だけではなかなか難しいと思う
 
松山俊行キャスター:
鴨下さんは 
 
鴨下一郎氏:
あまり(接種を)強制するような状況は作るべきでないと思う、あくまでも接種は任意ですから、(接種するつもりの)若者たちは38%、高齢者80%、全部、足し上げていけば、国民の5割位は接種することになるから、このあたりが第1段階の目標なのかなと思っている
 
橋下徹氏:
宝くじを渡すのは、やりすぎですか
 
鴨下一郎氏:
今任意で打ちたい方(への接種)をきちんと達成できれば、当初の目的は果たせると
 
長妻昭氏:
やはりファクトチェック。若い人と話すと本当にそうですかと質問をいっぱい受けるのですが、事実と違うのもたくさんある。訴求力のある方が、ネット広告とか政府と組んで、CMとかでファクトチェックとして、今言われていることは正しい、これはまだ分からない。これは間違いということを冷静に言っていただき、接種するというのは、自分が(他人への)感染の媒介者にならないために、媒介者になったらどれだけ実効再生産数をあげるのかというようなシミュレーションもきちっとして、ちゃんと説得する「ファクトチェック型広告」というのが必要だと思う

日曜報道THE PRIME
日曜報道THE PRIME

今動いているニュースの「当事者」と、橋下徹がスタジオ生議論!「当事者の考え」が分かる!数々のコトバが「議論」を生み出す!特に「医療」「経済」「外交・安全保障」を番組「主要3テーマ」に据え、当事者との「議論」を通じて、日本の今を変えていく。
フジテレビ報道局が制作する日曜朝のニュース番組。毎週・日曜日あさ7時30分より放送中。今動いているニュースの「当事者」と、橋下徹がスタジオ生議論。