バカにならない手数料…賢く利用するには
4月から三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、ローソンのATMでの手数料を110円値上げした。

ローソンの手数料を値上げした理由を三菱UFJ銀行に聞いたところ、「セブンイレブンでの手数料と同じにした」との回答で、つまり金額を同じにしただけということだった。(※セブンイレブンは2020年5月に変更)

中京大学経済学部客員教授・内田俊宏さんに聞くと「本音は銀行のATMを使って欲しい」とのこと。
コンビニのATMで銀行の預金の出し入れをする場合は使われた分だけ、銀行はコンビニに使用料を支払わなければならない。
その負担はかなり大きく、この状況を改善するため、手数料に差をつけて、銀行のATMを使ってもらおうとしているのではないかと話す。
ただ三菱UFJ銀行の場合、ローソンとセブンイレブンのATMを「給料日が多い毎月25日」と「月末」の日中は、手数料が無料としている。

利用したいタイミングが重なり、銀行も混み合うために利便性を考えてこうしたと言う。
他の銀行でも似たようなサービスがあるので、調べてみるといいかも…。
(東海テレビ)