
ゆく時代くる時代
2019年4月1日に新元号「令和」が発表された。時代が移り行く中、平成を振り返るとともに、新しい時代の“今”をお伝えする。

平成の間に「おいしく」なった冷凍食品 1万5千食を味わった専門家が語る“進化”
国内

平成は「たばこ離れ」の時代だった...世間はなぜ“嫌煙”となったのか
国内

平成の間に変わったステータス !「モノを買う」より「仲間たちと共感したい」若者たち
暮らし

働く主婦の4割超は「GW10連休、嬉しくない」…そのホンネと夫ができること
ビジネス

平成の思い出をネットで“供養”する「改元寺」!? その後、実物はどうしたらいいのか聞いてみた
国内

日本のおじさんほど頼もしい人はいない! 男性の“王子様化“が女性を輝かせる
ワールド

改元またぎで臨時列車を運行します!東武鉄道・京王電鉄に“その瞬間”どうするのか聞いてみた
国内

“新元号クッキー”が雅すぎる!「令和」は何味か 作者に聞いた
国内

電波妨害も…新元号「令和」をめぐる暗闘 「抜かれたら切腹」の政府関係者と記者が交わした言葉
国内

平成の間に懐かしの「駄菓子」が消えた...このままなくなってしまう? “駄菓子屋ハンター”に聞いた
地域

針金で作った「平成」を回すと新元号「令和」に変身! どうなってるの?作者に聞いた
話題

新元号「令和」と同名の“住所”はない?…地図会社ゼンリンに聞いた。
国内

「美しい」「めでたい」…新元号「令和」に肯定的 SNSの反応を分析してみた
国内

明治から5つ目の元号を迎える108歳のおばあちゃんは新元号「令和」をどう思った?
国内

“神様のお告げ”新元号「令和」に込められた意味とは? 日本語学者・金田一秀穂氏らが解説
国内

官邸に掲げられた新元号の文字「令和」を書いたのはこの人!
国内

新元号は「令和」と発表 日本の古典「万葉集」から初引用
国内

新元号は『令和』に決定!! 【リアルタイム速報】
国内

「新元号初日は大安」5月1日に“婚姻届”の臨時窓口を開設...記念パネルも設置する東京・狛江市に聞いた
地域

あなたの職場にもいる? ネットに疎い上司「アナログ係長」がウザかわいい
暮らし
- 1
- 2