全国でクマの出没が相次ぐ中、岐阜県飛騨市の市街地で5日、銃の使用を想定した訓練が行われました。
飛騨市古川町で行われた訓練には、県内の市町村の担当者や地元の猟友会などが参加しました。
今年9月からは「緊急銃猟」の運用が始まり、市町村の判断で市街地でも猟銃を使用できます。
訓練ではクマの出没を想定し、自治体と猟友会が連携しながら捕獲までの流れを確認しました。
飛騨猟友会古川支部の柚村英雄支部長:
「私たちは防衛隊ではないので、その状況を踏まえながら、自分たちがどこまで協力できるか考えながらやっていきたいと思っています」
また、クマを射撃する際の注意点などを学ぶ講座も開かれ、制度について理解を深めていました。