東シナ海にあった熱帯低気圧が21日午前9時に台風12号になりました。
正午現在、台風の中心は鹿児島県・薩摩川内市の西南西約50キロにあり、ゆっくりとした早さで東に進んでいます。
中心気圧は1004ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルです。
鹿児島県の薩摩・大隅地方のほぼ全域が風速15メートル以上の強風域に入っています。
台風はこのあとほとんど停滞し、そのあとゆっくりと東に進んで、21日夜から22日未明にかけて鹿児島県に上陸、
22日朝には宮崎県に達して熱帯低気圧に変わる見込みです。
今回、台風12号に発達した熱帯低気圧は、19日の段階では「台風に発達する可能性は小さくなった」と鹿児島地方気象台から発表されていましたが、
東シナ海の海水温が高い状況であることなどから、台風に発達しました。
台風は、中心の東側と南側に発達した雨雲を伴っており、薩摩・大隅地方、種子島・屋久島地方では21日夕方から22日夕方にかけて、
線状降水帯が発生して大雨による災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
すでに鹿児島県の一部では大雨になっており、南さつま市では午後1時40分までの1時間に82ミリの猛烈な雨を観測、
20日の降り始めからの総降水量が200ミリを超えています。
現在、土砂災害警戒情報が、鹿児島市、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、日置市、いちき串木野市、南さつま市、三島村に発表されているほか、
大雨警報が、鹿児島市、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、日置市、いちき串木野市、南さつま市、枕崎市、南九州市、三島村に発表されています。
台風の接近に伴い、薩摩・大隅地方、種子島・屋久島地方では、22日夜遅くにかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
21日に予想される1時間降水量は多い所で、
▼薩摩地方 60ミリ
▼大隅地方 40ミリ
▼種子島・屋久島地方 50ミリ
22日に予想される1時間降水量は多い所で、
▼薩摩地方 50ミリ
▼大隅地方 40ミリ
▼種子島・屋久島地方 50ミリ
21日12時から22日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
▼薩摩地方 250ミリ
▼大隅地方 180ミリ
▼種子島・屋久島地方 200ミリ
その後、22日12時から23日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
▼薩摩地方 150ミリ
▼大隅地方 150ミリ
▼種子島・屋久島地方 100ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
また台風の動きが遅いために長時間で雨が降り続き、広い範囲で土砂災害の危険が高まる可能性があります。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫に厳重に警戒するとともに、
強風、うねりを伴った高波、落雷、竜巻などの激しい突風、高潮に注意が必要です。