プレスリリース配信元:アドバイザーナビ株式会社
アドバイザーナビ株式会社(所在地:中央区日本橋、代表取締役:平 行秀、以下弊社)は2025年6月に行った薄毛治療・AGA治療に関する調査結果を公開しました。
調査会社:アドバイザーナビ株式会社
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2025年6月11日 ~ 2025年6月18日
調査母集団:186人
アンケート回答者の詳細データ:末尾に記載
【2025年6月度・アンケートサマリー】
年齢層は35~49歳が全体の約59%を占め、35~39歳が最も多い年齢層。
薄毛・抜け毛に気づいた年齢は25~39歳が約56%で、30代前半に集中していることがわかった。
薄毛を自覚したきっかけは「生え際の後退」(約54%)、「頭頂部の地肌透け」(約38%)、「抜け毛急増」(約35%)がトップ3。
現在治療中なのは約35%で、その7割が継続を希望している。
治療をためらう主な原因は「費用負担」(約91%)と「効果への不安」(約77%)で、クリニック選びで重視するポイントは「費用対効果」と「治療実績」が4割を超えた。
薄毛・AGAを自覚したきっかけや現状について
薄毛・AGAを自覚したきっかけや現状についての調査結果を紹介する。
薄毛・抜け毛が気になり始めたのは何歳頃ですか。
薄毛・抜け毛が気になり始めた年齢は「35歳~39歳」が19.9%で最も多く、次いで「25歳~29歳」(18.3%)「35歳~39歳」(17.7%)となり、20代後半から30代にかけて薄毛・抜け毛気になり始める傾向が多くみられた。
自分が薄毛・AGAかもしれないと感じたきっかけを教えてください。(5つまで)
薄毛・AGAかもしれないと感じたきっかけとして、「額の生え際が後退していると気づいた」と回答した人が半数を超えた。
そのほか、「頭頂部(つむじ周辺)の地肌が透けて見えるようになった」ことや「シャンプーや枕につく抜け毛の量が急に増えた」などの回答も多かった。
薄毛・AGAだと自覚したとき、あなたが最初にとった行動を教えてください。
薄毛・AGAだと自覚したとき、最初にとった行動として最も多かった回答は「インターネットやSNSで情報を検索した」(30.6%)だった。
また、「何もせず経過を観察した」という回答が23.1%で二番目に多かった。
あなたは薄毛治療・AGA治療を受けたことがありますか?
薄毛治療・AGA治療を受けたことがない人が52.2%で過半数となり、薄毛治療・AGA治療を受けたことがある人(47.8%)を若干上回った。
薄毛治療・AGA治療の経験者への質問
薄毛治療・AGA治療を受けたことがあると回答した人から得られた結果は以下の通りとなった。
現在、もっとも近い状況を1つ選択してください。
薄毛治療・AGA治療を受けたことがあると回答した人の現在の状況は「医師の診断を受けながら治療を継続中(通院・オンライン治療を含む)」を選んだ人が最も多く50.6%と約半数となった。
そのほか、「自己判断で市販薬・サプリメントのみ継続中(医師の処方は受けていない)」を選んだ人も24.7%と多くみられた。
あなたが薄毛治療・AGA治療を始めたのはいつ頃ですか。
薄毛治療・AGA治療を始めた時期について、「気づいてから1~3年以内に治療を始めた」と回答した人が48.3%で最も多く、次いで「気づいてから1年以内に治療を始めた(ほぼすぐ)」と回答した人が28.1%だった。
約8割の人が、薄毛に気づいてから3年以内に治療を始めていることが分かった。
あなたが薄毛治療・AGA治療を始めた理由を選んでください。(5つまで)
薄毛治療・AGA治療を始めた理由として、「薄毛の進行を食い止めたいと思った」と回答した人は92.1%と圧倒的に多く、次に「見た目・自信を取り戻したいと感じた」(66.3%)、「将来さらに薄くなることへの不安を感じた」(36.3%)との回答が多くみられた。
治療前、もっとも気になっていた部位をすべて選んでください。
治療前にもっとも気になっていた部位について、「生え際後退」と「頭頂部の薄毛」と回答した人が共に52.8%と最も多かった。
「全体的なボリューム減少」と回答した人も40.4%と多くみられた。
現在、薄毛治療・AGA治療を行っていますか。
現在、薄毛治療・AGA治療を行っている人は73%で7割を超えていることがわかった。
主に行っている治療法について教えてください。
主に行っている治療法について、「医師処方の内服薬中心」と回答した人が約6割となり、最も多かった。
次いで、「個人で海外から治療薬を取り寄せて服用している」と回答した人が20.0%で続いた。
治療を開始してからの期間を教えてください。
治療を開始してからの期間は、「1年以上2年未満」と回答した人が32.3%で最も多く、「3年以上」が18.5%、「3か月以上6か月未満」が16.9%と並んだ。
今後も治療を継続したいと考えていますか。
今後も治療を継続したいと考えている人は約7割となり、「様子を見て考える」と回答した人を大きく上回った。
また、「やめたい」と回答した人はいなかった。
すでに AGA 治療を受けた経験があるものの、現在は治療を行っていない方への質問治療を中断・終了した主な理由を1つ選んでください。
AGA 治療を受けた経験があるものの、現在は治療を行っていない方が治療を中断・終了した主な理由について、「期待していたほどの効果を得られなかった」「治療費の負担が大きかった」と回答した人が共に25%で最も多かった。
薄毛治療・AGA治療を検討している人・未経験者への質問
現在、もっとも近い状況を選択してください。
現在の状況について、「当面は治療を受ける予定はないが、将来的に検討する可能性がある」と回答した人が35.1%と最も多かった。
そのほか、「医療っ機関での治療は受けていないが、市販の育毛剤・サプリなどセルフケアを行っている」や「治療を検討中で情報を集めている(時期は未定)」などの回答もみられた。
現在、気になっている部位をすべて選んでください。
現在、気になっている部位について、「生え際後退」との回答が63.9%で最も多く、次に「全体的なボリューム減少」(46.4%)、「頭頂部の薄毛」(44.3%)と続いた。
現在、薄毛治療・AGA治療を始める予定はありますか?
現在、薄毛治療・AGA治療を始める予定は「ない」と回答した人は全体の約8割となり、「ある」と回答した人を大きく上回った。
「薄毛治療・AGA治療を始める予定がある」と答えた方への質問もっとも近い予定先を 1 つ選択してください。
薄毛治療・AGA治療を始める予定がある人の予定先として、「AGA専門クリニック(対面診療)」と回答した人が57.9%と圧倒的に多かった。
具体的にはどのような治療法を検討していますか。(5つまで)
検討している具体的な治療方法として、「医師処方の外用薬中心」と回答した人が47.4%と最も多く、次に「医師処方の内服薬中心」「医師処方の内服薬・外用薬の併用」と回答した人が同率で42.1%という結果となった。
「薄毛治療・AGA治療を始める予定はない」と答えた方への質問その理由を教えてください。(5つまで)
薄毛治療・AGA治療を始める予定はない理由について、「治療費が高く、経済的に負担が大きいと感じる」と回答した人が69.2%で最も多く、「薄毛は気になるが、生活に支障がないため様子を見ている」(47.4%)と回答した人が二番目に多かった。
もし、AGA治療をためらっている場合、主な理由を教えてください。(5つまで)
AGA治療をためらっている主な理由として、「治療費が高額で継続コストが不安」と回答した人が約8割で圧倒的に多かった。
そのほか、「本当に効果があるのか疑わしい/保証がない」などの回答も多くみられた。
薄毛治療・AGA治療を選ぶ際に重視すること
薄毛治療・AGA治療を選ぶ際に重視するポイントや気になることについて調査した。
薄毛治療・AGA治療において、クリニック・治療法を選ぶ際に何を重視していますか。重視している項目を1位~3位まで選択してください。
1位
2位
3位
薄毛治療・AGA治療において、クリニック・治療法を選ぶ際に重視していることについて、「費用総額・コストパフォーマンス」を選ぶ人が多くみられた。
そのほか、「治療効果・症例実績」や「副作用リスクと安全性」を選ぶ人も多かった。
「費用・コストパフォーマンスを重視する」を選んだ方への質問費用を比較する際、あなたが最も重視するポイントを 1 つ選んでください。
「費用・コストパフォーマンスを重視する」と回答した人が費用比較の際、最も重視するポイントとして、「毎月に支払額(定額コスト)」と回答した人が43.2%と最も多く、次いで「治療完了までの総コスト」(32.0%)、「費用対効果(コスパ)(23.1%)」と並んだ。
「クリニックの通いやすさを重視する」を選んだ方への質問通いやすさを重視する理由を1つ選んでください。
「クリニックの通いやすさを重視する」と回答した人の通いやすさを重視する理由については、「通勤距離・移動時間を短縮したい」と回答した人が58.3%で圧倒的に多かった。
そのほか、「診療時間が柔軟」、「交通費を抑えたい」などの意見も一定数みられた。
あなたがクリニックや治療法の口コミ・評判を調べる際に利用する情報源をすべて教えてください。
クリニックや治療法の口コミ・評判を調べる際に利用する情報源について、「Googleの検索結果・Googleマップのクチコミ」が7割を超える結果となり、圧倒的に多いことがわかった。
薄毛治療・AGA治療のオンライン診療について
オンライン診療で受けることができる薄毛治療・AGA治療についての調査結果は以下の通りとなった。
オンライン診療で薄毛治療・AGA治療ができることを知っていますか?
オンライン診療で薄毛治療・AGA治療ができることの認知について、「オンライン診療で治療できることは知っているが利用したことはない」が36.0%で最も多く、次いで「なんとなく聞いたことはあるが、内容はよく知らない」(23.7%)「具体的なオンライン診療サービスを知っており、利用したことがある」(22.0%)と続いた。
今後オンライン診療を利用したいですか。
今後オンライン診療を利用したいかについて、「条件次第で利用する」が過半数となり、最も多い結果となった。
また、「利用したくない」の回答も23.7%と一定数みられた。
「条件次第で検討する」と回答した方への質問どのような条件であればオンライン診療の利用を検討しますか。
「条件次第で検討する」と回答した人へ利用を検討するための条件を尋ねたところ、「対面診療より低料金または初回無料で受診できる」が6割を超えて最も多かった。
あなたが知っているオンラインクリニックをすべて選んでください。
知っているオンラインクリニックについて、「DMMオンラインクリニック(おうちAGA)」が約6割を占め最も多い結果となった。
そのほか、「湘南AGAクリニック」「ゴリラクリニック」「クリニックフォア」などの回答も多くみられた。
あなたが利用したことのあるオンラインクリニックをすべて選んでください。
利用したことのあるオンラインクリニックも上記の回答結果と同様に「DMMオンラインクリニックAGA(おうちAGA)」が最も多く回答を集めた。
DMMオンラインクリニックのAGA治療についてはこちら
クリニックフォアのAGA治療についてはこちら
利用を検討しているオンラインクリニックをすべて選んでください。
利用を検討しているオンラインクリニックについても、上記二つの結果と同じく、「DMMオンラインクリニック(おうちAGA)」が3割を超え、最も多かった。
そのほか、「クリニックフォア」「湘南AGAクリニック」などの回答もみられた。
AGA治療のおすすめのクリニックについてはこちらをチェック
AGA治療のおすすめオンラインクリニックについてはこちらをチェック
薄毛治療・AGA治療について考えていること・思うこと
薄毛治療・AGA治療について考えていることを自由記述で回答していただいた。
回答数は28/186であった。
以下の内容は、一部を抜粋したものである。
なお、本内容は特定のクリニックや医療機関について言及しているわけではない。
薄毛治療・AGA治療を受けたことがある
【薄毛治療・AGA治療を受けたことがある】
<男性 30代前半>
個人的には、治療に対する継続しやすさが非常に大切だと感じています。料金面の負担だけでなく、予約の取りやすさや、医師とのコミュニケーションのしやすさ、薬の配送の正確さなどもクリニック選びの際には重要だと感じています。
<男性 30代後半>
途中で止めずに継続することが一番重要だと思います。多くの人は効果が出る前に諦めてしまうので、最低でも1年、できれば2年くらい続けるべきだと思います。私は1年くらいで効果を感じて、現在2年目ですが、順調に毛が増えているので継続は大事だと思います。
<男性 40代前半>
内服薬で治療する場合だと、副作用の発生が少ない事や、肌や頭皮への悪影響が無いことが重要だと考えています。早く薄毛を改善させて自信を取り戻したいですし、仕事が忙しくなってきているので、出来るだけ短期間で治療を済ませられる事も重要だと考えています。
<男性 30代後半>
遺伝や生活習慣が重要なのではと最近思い始めている。他にはストレスや体質的なものもあり、正直なところ何が良いのか混乱しているのも事実です。しかしクリニックの先生がとても親身で相談に乗ってもらえると心が落ち着き、薄毛治療を頑張ろうとも思えるので、そうなると最も重要なのはメンタル的なものとも受け取れてしまう。
<男性 50代前半>
私はAGA治療に行った時に「厳しいと思いますが漢方を出しておきます」と言われました。それでやめました。やはり治療する先生は不安を除去してあげるような気づかいや言い方というものも必要なのかなと思います。
【薄毛治療・AGA治療を受けたことがない】
<女性 30代後半>
AGAとFAGAの違いがハッキリしていないクリニックがあるのがちょっとモヤモヤします。以前少し気になって問い合わせたところ、AGAの治療はやっているのにFAGAの治療はやっていないと言われたので、今でもどうしてなのか気になっています。
アンケート回答者の詳細データ
性別
男性:85.5%
女性:14.5%
年齢
20~24歳:0.5%
25~29歳:6.5%
30~34歳:10.8%
35~39歳:23.7%
40~44歳:18.8%
45~49歳:16.7%
50~54歳:15.6%
55~59歳:4.8%
60~64歳:2.2%
65~69歳:0.5%
■会社概要
社名:アドバイザーナビ株式会社
代表取締役 : 平 行秀
設立 : 2019年5月29日
所在地 : 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE
事業内容 : IFAのコンサルティング事業・人材紹介業・投資家とIFAのマッチング事業
URL : https://adviser-navi.co.jp
【弊社運営メディア】
AGAの情報サイト:AGAナビ
EDの情報サイト:EDナビ
ピルの情報サイト:ピルナビ
メディカルダイエットの情報サイト:メディカルダイエットナビ
【調査結果詳細】
https://aga-navi.com/20/
【データの引用・転載について】
データの引用は申請無しでご利用いただけます。掲載にあたり、下記の事項を厳守ください。
・データの加工は禁止です。
・出典元のURLを(URLをDofollowで)明記ください。
出典:アドバイザーナビ「【2025年6月】薄毛治療・AGA治療に関するアンケート」:https://aga-navi.com/20/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。