データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:RASA JAPAN

日本人192名調査。SNSインフルエンサーの信頼・共感・購買影響を可視化し、最新動向を解説

hotice株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:趙 無極、以下 hotice)は、全国の日本人192名を対象に「インフルエンサーに対する印象と購買行動への影響」に関するインターネット調査を実施しました。
本調査では、ユーザーがインフルエンサーに抱く信頼性・共感度・購買影響力を定量的に可視化しています。調査は合同会社 RASA JAPAN(代表:喜多 克)の協力のもと実施しました。
詳細な分析データはhotice公式ブログにて公開中です。
調査記事はこちら


■ 調査背景と目的
SNSの浸透により、インフルエンサーは「情報発信者」から「購買を促す信頼メディア」へと進化しています。hoticeではこの変化を定量データで捉え、企業のSNSマーケティング戦略に資することを目的に本調査を行いました。


■ 調査概要
調査主体:hotice株式会社
調査協力:合同会社RASA JAPAN
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2025年4月28日
調査対象:全国の日本人10代~50代以上
有効回答数:192名


■ 主な調査結果
全国の日本人10代~50代以上、192名のうち70.8%が「インフルエンサーの投稿が購入のきっかけになった」と回答。




フォロー理由(複数回答)
参考になる情報:65.1%
世界観/投稿の雰囲気:57.4%
共感できる:51.5%




人気ジャンルトップ3

グルメ・料理(42.2%)
ファッション(35.4%)
美容・コスメ(34.4%)
PR投稿へのスタンス:「内容による」が最多(80件)
75%がステルスマーケティングや誇張表現に違和感




■ 詳細分析
【フォロー理由】 実用情報と共感・世界観の両立がフォローの動機。日本人は情報だけでなく、感情的なつながりも重視。
【人気ジャンル】 Z世代ではエンタメ・マンガ、ミドル層では実用性重視(料理・美容・ファッション)と世代間での違いも顕著。
【購買影響力】 投稿の画像・動画が魅力的(78件)、投稿内容の詳しさ(70件)、使用感のリアルさ(66件)が購買意欲を後押し。
【PR表記・ステマ意識】 PR表記は内容次第で信頼される傾向。63%がステマや誇張表現に対して違和感を抱く結果に。
【投稿後の行動】 1位:Google検索(114件)、2位:ECサイト検索(105件)、3位:SNS検索(80件)、4位:レビュー動画検索(88件)、5位:店舗で確認(58件)。即購入は7.8%(15件)。


■ 今後のマーケティングへの示唆
日本市場では「信頼」「共感」「世界観」がSNSマーケティング成功の鍵です。hoticeではインフルエンサーの選定から投稿設計、分析まで一貫して支援しています。
無料相談はこちら


■ 会社概要
【hotice株式会社】
所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目24-4 荒井ビル3階
代表取締役:趙 無極(Mukyoku Cho)
設立:2021年9月1日
事業内容:広告宣伝・販売促進・SNS運用・動画企画・タレントマネジメント・コンサルティング
公式サイト(日本語):https://hotice.jp/about
公式サイト(英語):https://hoticeglobal.com/
日本のインフルエンサーマーケティングについて(英語):https://hoticeglobal.com/blog/marketing/influencer-marketing-japan/
【RASA JAPAN Inc.】
所在地:〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-27-1 G-201
代表取締役:喜多 克(Masaru Kita)
設立:2019年2月21日
事業内容:マーケティングオペレーション(MOps)の構築支援・マーケティングBPO・デジタルマーケティング支援
公式サイト:https://rasa-jp.co.jp/


■ お問い合わせ
【hotice株式会社】
メール:contact@hotice.jp
お問い合わせフォーム(日本語):https://hotice.jp/contact
お問い合わせフォーム(英語):https://hoticeglobal.com/contact/
英語資料請求ページ(英語):https://hoticeglobal.com/document-request/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES