新茶の季節です。
新茶を楽しめるそのぎ茶市が東彼・東彼杵町で16日からはじまりました。
KTN記者
「午前11時すぎの東彼杵町です。平日ですが、茶市には多くの人が訪れています」
そのぎ茶市は江戸時代に行われていた定期市が起源で、いまでは町の名産品「そのぎ茶」を楽しめる
毎年恒例の人気イベントです。
2025年は約70店が出店しています。
中でも人気を集めていたのは、新茶の詰め放題です。
大村市からの客
「県外の友達からも頼まれて買いに来ました。おいしくてね」
茶市の近くの彼杵神社では、茶葉の収穫に感謝する献茶祭が営まれました。
そのぎ茶は蒸し製玉緑茶部門の品評会で2022年に日本一になりましたが、ここ数年、受賞はありません。
生産者が願うのは、日本一です。
そのぎ茶振興協議会 月足 仁彦 会長
「味はことしは濃い。例年になく冷え込んで、雨も適度に降った おいしいお茶ができていると私は
思う」
ことしこそは日本一!というお茶の出来栄えは?
KTN記者
「苦みのなかにほんのりと甘みがある。すっきりとした味わいに整っている」
地元の子供たちも、お茶が大好きです。
千綿小学校 児童
「甘みと苦みがあってて美味しかった」
そのぎ茶市は5月18日までの開催です。