暑い日が続いています。

これからの季節、出番が増えてくるのがエアコンですよね。

本格的な夏を前に、エアコンクリーニングの需要が増え、今まさに大忙しの業者を取材し、エアコンクリーニングのタイミングや、家庭でできるお手入れのポイントも聞きました。

「カビとか油汚れとかですね」

夏に向け、出番が増えるエアコン。

九州を中心にハウスクリーニング業務を行うこちらの企業では、4月後半からエアコンクリーニングの依頼が増えてきたといいます。

15日は市内のクリニックの約20台のエアコンを5人のスタッフでクリーニング。

作業の合間にもエアコンクリーニングの依頼の電話がくるなど、大忙しです。

アイ・コーポレーション鹿児島店・市木和宏店長
「4月の後半から気温が上がって注文が入ってくるようになった。(繁忙期は)この時期から6月、梅雨にかけて1日に40件くらい回る」

エアコンのクリーニングは省エネにもつながります。

資源エネルギー庁によりますと、フィルターが目詰まりしているエアコンと、フィルターを掃除したエアコンを比較すると、年間で約990円の節約になるといいます。

気になるのは、自分の家のエアコンはクリーニングが必要かどうか。

こちらは、クリーニングのチェックリストです。

・エアコンをつけ始めにくしゃみが出る
・エアコンをつけると臭う
・風量が弱い、あるいは冷えが悪い
・吹き出し口を覗くと黒い点がある

ひとつでも当てはまる項目があれば、エアコンクリーニングのタイミングです。

市木店長
「カビ、ほこりがついてしまうと部屋中にまき散らしてしまう。本格的に使う前に試運転して確認が必要」

年に1度のメンテナンスはもちろん、普段から心がけるとよい、お手入れのポイントもあります。

市木店長
「一番はやっぱりフィルターの掃除。フィルターを取り出して掃除機で吸ったり、お風呂場で流したり。フィルターがきれいな状態のほうがいい」

月に1回のフィルターの掃除だけでエアコンの効きも良くなり、省エネ、節約にも繋がるそうです。

皆さんも、きれいなエアコンで気持ちのよい夏を迎えてみませんか。

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。