関係者をのぞいた来場者が280万人を突破した大阪・関西万博は、その経済波及効果が最大3兆円以上とも言われています。

巨大な「万博マネー」は、関西各地にどこまで広がっているのか。取材をすると、地域の住民を困惑させる思わぬ影響も見えてきました。


■観光客100人中、39人が万博に「行く・行った」と回答

開幕から1か月が過ぎた、大阪・「関西」万博。会場内が賑わいを見せる中で関西各地に「万博効果」は届いているのでしょうか?

まずは、夢洲から電車でおよそ1時間かかる、京都。「万博」に頼らずとも、例年多くの観光客が訪れる印象ですが・・。

【岐阜からの観光客】「(万博に)行く予定です。null2(ヌルヌル)のパビリオンがいいなと思って」

【カナダからの観光客】(Q万博に行きますか?)「はい!革新的なテクノロジーを見に行きたいです」

関西テレビの取材では、観光客100人中、39人が万博に「行く・行った」と回答。万博と京都、両方楽しみたいという人も一定数いるようです。

■万博に経済波及効果は、最大でおよそ3.4兆円に

実はその「波及効果」も絶大な万博。アジア太平洋研究所の推計によると、万博による経済波及効果は、最大でおよそ3.4兆円に。

さらにそのうち4割ほどが、大阪府以外でもたらされるケースも想定されるというのです。

万博の人出をとりこもうと、JR京都駅には期間中にイベントの情報などを発信するブースが設置されています。

【京都府万博・地域交流課・中村早苗参事】「万博は京都にとってもチャンスだと思っています。(京都府には)南部や北部、様々な魅力的な地域がありますのでそういうところにたくさんの方に来ていただいて京都の発展つながっていくことを目指しています」

■兵庫県市川町は日本で初めてゴルフのアイアンクラブを作った街

3兆円もの「万博BIGマネー」。あやかりたいのは、もちろん京都だけではありません!

取材班が向かったのは兵庫県市川町。県で2番目に人口が少ない街が、売り出すのは・・「ゴルフクラブ」です。

実は市川町は、日本で初めてゴルフのアイアンクラブを作った街。クラブの製造体験や、注文ができるこちらの工場は、兵庫県が、万博を通して経済を盛り上げようと取り組む「ひょうごフィールドパビリオン」に登録されています。

【共栄ゴルフ工業・坂本敬祐社長】「万博始まる前くらいから徐々に増えてきているのかなという感覚はありますね」


実際に先日、ロシア人の団体客が訪れたそうで・・。

【共栄ゴルフ工業・望月実香さん】「ロシアっていうのもね、こちらからすると、遠い不思議な国だったけど。ロシアでもゴルフされるんだっていうね」

結果、17万6000円分のクラブをお買い上げ。

早速、影響を感じているそうです。

【共栄ゴルフ工業・望月実香さん】「とっても気に入ってくださったんだなとうれしかったです。一個の成功例かなと」


■夢洲と淡路島を1時間で結ぶ高速船 期間限定で新たに就航

一方、万博マネーの獲得のために、「勝負に出た」人たちもいます!

名産の玉ねぎや、豊かな自然が人気の、淡路島。しかし、万博会場から向かうには、電車やバスを乗り継いで、ぐるーっと、およそ2時間半。

このままでは、「万博マネー」を取り込めない・・。そこで考えられた、秘策が!

【記者リポート】「大屋根リングが見えていますが、私はいまこの船から見ています!」

夢洲と淡路島を1時間で結ぶ高速船を、万博の期間限定で新たに就航したのです!

【PASONA営業推進部長万博本部・池田征史さん】「関西を旅行されたあとに淡路島を楽しんでいただけたらと思います」

では、効果のほどは?すでに多くの人が利用しているようにもみえますが・・。

【乗船客】「淡路。すぐ近く東浦です。南あわじ市から。歩かんでええさかいにな」

実は、乗船客のほとんどが、地元住民。最大の目的である観光客の誘致は、まだまだこれからのようです。

【PASONA営業推進部長万博本部・池田征史さん】「インバウンドの方にまだ発信が足りてない。利便性を発信していきたい」

■5時間以上駐車料金が7000円に

さらに取材を進めると、「万博マネー」をめぐってある「おっカネ~異変」が・・。

【記者リポート】「こちらの駐車場の案内を見てください。万博期間中は5時間以上の駐車が7000円~となっています」

な、なんと駐車料金が7000円に!

一体なぜなのか?

【記者リポート】「あそこも満車だ。満車ばっかりですね」

取材すると、その答えが見えてきました。


■「地元住民が車をとめられない」を避けるため長時間の駐車に特別料金を設ける

平日にもかかわらず満車だらけの駐車場。周辺の駐車場に車をとめて電車で会場へ向かう人が多いようです。

【駅近くのカフェ店員】「最近は満車になっていることのほうが多くて、ご利用されているお客様は『埋まってるのでどこに(駐車場)ありますか?』と結構、お尋ねされることはありますね」

そんな中…「朝潮橋駅」周辺にあるこちらの駐車場では5時間を超えると料金が600円から、7000円に!

「地元住民が車をとめられない」という事態を避けるため、長時間の駐車に、特別料金を設けているのです。


■特別料金を知らずに5時間以上駐車…

一方でこんなケースも。

取材班が見つけたのは駐車場で何やら立ちつくす人たち…

【駐車場利用者】「え~マジ!いや~こんなんあかんやん」(Q5時間以上とめてました?)とめてます~えーーーいつもはだって700円なんですよ」

ママさんバレーの大会のため朝から車をとめていたという5人組。7000円の特別料金を知らなかったようです…

【駐車場利用者】(Q気づかなかった?)「全然気づかなかった!そんなん見いひんと思うわ!でも万博行ってないのに…万博関係ないのに~!気づかないよね、もうちょっと(案内)大きくしてもらわな…」

思わぬ出費に止まらない悲痛の声…悲しい背中で、駐車場を後にしました。

巨額マネーが動く万博。期待する人もいれば、思わぬ影響を受けた人もいるようです。

■「パークアンドライド」はガラガラ 大人数なら得になると宣伝必要か

万博会場周辺の駐車場は満車のところが多いようです。

【 神崎博・関西テレビ報道デスク】「協会がやっている『パークアンドライド』で、駐車場とシャトルバスがセットになっているのですが、例えば尼崎だと基本料金5000円でちょっと高いのではないかと言われています。利用率は3割ぐらいで、結構ガラガラなんです」

【神崎博・関西テレビ 報道デスク】「電車で行ってほしいということでちょっと高めに設定していたのですが、考え方によっては、尼崎からの電車賃が大体1人1200~1300円ぐらいなので、5人だったらパークアンドライドのほうがちょっと得になる計算です。7人乗りや9人乗りの車だともっとお得ですので、例えば『大人数だったらパークアンドライド!』みたいな売り出し方で、もうちょっと利用率を上げる広告戦略もあるのかと思います」

■関西テレビ・谷元アナウンサーの経済効果「13万6000円」

万博の経済波及効果は最大で3.4兆円ということですが、関西テレビの万博マスターといわれる谷元星奈アナウンサーは、すでに「13万6000円」ほど経済に貢献しているということです。

開幕から5月14日まで、ほぼ2日に1回、全部で16回プライベートで来場していて、自慢のスタンプパスポートは、多くの国で埋まっています。

【谷元星奈アナウンサー】「(13万6000円出費していることを)計算してみてぎょっとしました。ここでしか買えない限定品や、ここでしか食べられないものだと思うとついつい手が伸びてしまいます。海外旅行に行くよりは安いと言い聞かせて、いろんなものも食べています」

知らないうちに経済効果が生まれているようです。

【菊地幸夫弁護士】「谷元アナウンサーが万博のことを話す時の顔から、楽しさがすごく伝わってきます。そのお顔を見ているだけで、今回の万博は成功しているのではないかという気になりますね」

菊地弁護士自身はまだ万博に行っていませんが、これから考えているということです。

経済効果をどれぐらい実感できて、地域にどういったものが残るのか、期待してみていきたいと思います。

(関西テレビ「newsランナー」 2025年5月15日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。