靴を履く時に腰を曲げる姿勢、大変な時ってありませんか。
それを解消してくれる“手を使わず履ける靴”って知っていますか?

手を使わず立ったままスッと履ける靴が、今、靴業界で大ブームを起こしているんです。

靴は“履く時代”から“吸い込まれる時代”に変わるかもしれません。

訪れたのは、靴の専門店「シュープラザ吉祥寺本店」。
店内にずらっと並ぶのは、2024年度160万足以上も売れた大ヒット商品『スパットシューズ』。

特徴は、靴べらを使わず手も使わず立ったまま履けちゃうんです。

少し高くなっているかかと部分には特殊な靴べら状のパーツが組み込まれていて、足が中に吸い込まれていくそうです。

試しに履いていたお客さんは、「楽だし、しゃがまなくていいし本当に。かかともつぶれないし(足が)入りやすいし、クッションがあるからかかとが痛くないです」と話しました。

30種類以上が展開されていて、40~50代を中心に人気を集めているといいます。

スパッと履けるこの機能性を求め、こんなお客さんも来店していました。

80代女性:
去年病気しちゃったもんで、あまり出て歩けなくて本当にどこもいけなくて。それでスパッと履ける靴が宣伝しているじゃないですか。あれ見ていいなって、そういうふうに買いたいと思って来たわけ。

病気で40日間入院した影響で、しゃがんで靴を履くのが難しくなり、出かけることも少なくなったといいます。

靴を買いに来た女性の娘:
自分の足で歩いていけるし、またリハビリにもなるし、意欲が湧いてくるし、他のところ行こうってもっと自分でなるんで、そういうところから一歩始められればなって。

現在このメーカーでは介護用のシューズも開発していて、今後、販売を予定しているということです。

このハンズフリー靴、今や世代を超え、靴業界全体に広がりを見せています。

婦人靴メーカーからは、ローファーやパンプスも登場。
妊娠中や子供を抱っこしている時に履くのが大変、というママスタッフから生まれた商品なんだそうです。

これならお出かけの際に両手がふさがっていても、そのままスッと靴を履くことができますよね。

そしてこれからの季節に活躍するサンダルにも…。

また、サンダルのみならず、ブーツもハンズフリー仕様の商品が販売される予定です。

アメリカで300万足を売り上げたこちらのハンズフリーシューズ専門ブランド「kizik」は2025年2月に日本に上陸。

日本だけでなく世界を席巻するハンズフリー靴。
定番となる日も近いかもしれません。