10代向けのファッションイベント「TGCteen」が5月末、岩手県一関市で開催されます。
これを前に、キッズモデルのオーディションやケータリングの試食会が開かれました。
TGCteenは国内最大級のファッションの祭典「東京ガールズコレクション」の10代向けのイベントです。一関市では3年連続の開催となります。
憧れのランウェーを歩くためのキッズモデルのオーディションが5月9日に行われました。
歌最終審査に挑んだのは280人の中から一次審査を通過した4歳から12歳までの28人。
ステージでポーズを決めてから歌やダンスなどそれぞれ特技を披露しました。
審査の結果、合格したのは11人。
地元・一関市の太齊るあさん(12)は、地元の伝統芸能「鶏舞」を披露し合格をつかみ取りました。
弟の悠人さん(6)も合格し、きょうだいでランウェイを歩くことになりました。
姉・るあさん(12)
「絶対受かるぞという思いで挑戦した。(姉弟)2人でモデルさんみたいに歩きたかった」
弟・悠人さん(6)
「かっこよく、うまくできた」
かわいらしいダンスを見せるのは、奥州市に住む4歳の渡邉凪生ちゃん。最年少での合格です。
渡邉凪生ちゃん(4)
「ドキドキした。楽しかった気持ち」
凪生ちゃんの父親
「いつも通りニコニコして、みんなに笑顔を届けてあげてくれたらいい」
審査員 TGC実行委員会 辻本優一さん
「審査の基準は『元気よくステージを歩けるか』に尽きる思っている。すごく個性的な子が多かったので、個性をステージでも発揮してもらいたい」
また、この日は出演者に提供する食事・ケータリングメニューの試食会も開かれました。
県南部のブランド牛・いわて南牛のローストビーフ丼や糖度が高い南部一郎かぼちゃを使ったシュウマイなど10品が並び、関係者がその味を確かめました。
このうち一関産の桑の葉を使ったプリンと肉まんは、千厩高校の生徒が考案したものです。
肉まんにはしいたけや鶏肉など地元の食材がふんだんに使われています。
中條奈菜花アナウンサー
「(肉まんは)皮がもっちもち。噛めば噛むほど鶏のうまみが口に広がる」
千厩高(3年) 金野月星さん
「味つけや皮と具の量の調整を何度もして試行錯誤して作成した。一関の良さが広まったらいい」
本番へ向け着々と準備が進む「TGCteenICHINOSEKI」。
5月31日に一関ヒロセユードームで開かれます。