ゴールデンウィークが終わり、5月7日から仕事や学校という方も多かったのではないでしょうか。暦の上では前半と後半に分かれる形となった2025年のゴールデンウィーク。みなさんはどのように過ごしたのでしょうか…街で聞きました。

平日3日を挟んで前半、後半に分かれる形となったゴールデンウィーク。
まずは、一番の思い出について聞いてみました。

社会人(6連休):
大阪から来ていて、帰省していました。

子ども:
海が楽しかった。シャボン玉した。

社会人(6連休):
パパにゆっくり休んでもらおうと思って、私は実家に帰りました。

大学生(暦通り):
『RIZIN』というイベントをテレビで見てました。朝倉未来が勝ったのが一番の思い出です。

大学生(暦通り):
前半も(実家に)帰ってたんですけど、後半は授業に出てまた帰った。5月5日が誕生日だったので、誕生日が思い出です。

社会人(暦通り):
思い出は、宍道湖一周走りました。48キロ6時間くらい。

大学生(暦通り):
福岡に行ってました。彼氏がいるので、サッカーの試合と海の中道海浜公園に遊びに行きました。

JRのまとめによると、このゴールデンウィーク期間中、西日本管内の特急列車の利用は2024年に比べ全体で6%減少、山陰と岡山を結ぶ特急「やくも」などは20%近く減少しました。
また、山陰エリア内の近距離の利用も横ばいか減少で、列車を使っての遠出を控える傾向がみられました。

大学生(暦通り):
ずっとアルバイトに行ってて、夏休みに友達と遊びに行く予定を立てているので、そのために貯めてます。

大学生(暦通り):
ずっと家にいました。今年のゴールデンウィークはかなり短かったので。10連休とかだったら地元に帰ってたかもしれないです。

暦通りの休みだと最大4連休、そこに物価高が追い打ち。レジャーを控えたという声も聞かれました。

長かったゴールデンウィーク、皆さんはどんな思い出ができたでしょうか?

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。