買い物でポイントを意識する人が多い一方、情報の多さに“ポイ活迷子”になる人もいるようです。
2025年は最大11連休となる人もいたゴールデンウイーク。
長期休みを利用して、旅行や買い物など出費がかさんだ家庭もあったのではないでしょうか。
食費や子どもの習い事費用など、何かとお金がかかる子育て世代。
「au PAY マーケット」は、そんな子育て世帯がどんなことにお金を使い、どんなことを節約したいと考えているのか、買い物事情について調査しました。
2025年度に消費額を「増やしたい」と答えた人は13.0%となった一方、「減らしたい」とした人は24.5%。
物価高の影響なのか、まだまだ財布のひもは固い様子。
買い物をする際に意識したいことを聞くと、「ポイントをためる・活用する」が1位。
ポイントを使ってお得に買い物することを意識する人が多いようです。
そんな中、最近、話題になっているのが“ポイ活迷子”。
ポイ活を意識している人にその悩みを聞くと、「アプリやサイトが多すぎて管理が大変」「ポイ活関連の情報が多く正解が分からない」など、たくさんの情報を整理しきれないポイ活迷子が多いようです。