富山県射水市の加茂神社に伝わる「やんさんま祭り」が行われ、勇壮な流鏑馬を見ようと大勢の人で賑わいました。

「やんさんま」は五穀豊穣と天下泰平を願い、平安時代からおよそ950年の歴史を持つ伝統行事です。

祭りのクライマックス、流鏑馬式には乗り手を地元下村愛馬クラブの3人が務め、若武者姿で馬にまたがり境内を疾走、的をめがけて弓で矢を放ちました。

今年も3人がそれぞれ3回ずつ疾走し、あわせて6本の矢を放ち、そのうち1本があたりました。

矢を持ち帰ると「家内安全になる」との言われがあり、見物客は先を争って矢を拾っていました。

境内は勇壮な姿を見ようと多くの見物客で賑わい、大きな拍手と歓声が上がっていました。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。