大阪・関西万博では来週、農林水産省の食品輸出プロジェクトの一環で試食展示会が開かれます。
ここに宮崎県から2つの企業が出展します。
サツマイモの輸出に取り組むくしまアオイファームと原木シイタケを輸出している高千穂町の杉本商店です。
国内外から多くの人が訪れる万博で宮崎自慢の味をアピールします。
焼き芋などを出展するのは、串間市を中心にサツマイモの生産、加工、輸出を手掛けるくしまアオイファームです。
5月7日にモバイルフード=携帯食を屋台文化と共に発信する展示会に出展します。
おにぎり、おでん、日本酒などと共に世界中から訪れた人にサツマイモを提供します。
(くしまアオイファーム営業部 柳本大輔マネージャー)
「今回お話をいただいて率直にうれしかったということと 会社として世界中にPRできる機会をいただけたなと思って大変光栄に思っています」
会場では、焼き芋やサツマイモの天ぷらを約500食分用意し、有名シェフとコラボしたサツマイモのスムージーやチップスも振る舞われます。
(くしまアオイファーム営業部 柳本大輔マネージャー)
「サツマイモ本来の甘さ、よりナチュラルな甘さ、かつヘルシーという所を感じて欲しいなと思っています」
くしまアオイファームのサツマイモの年間取引量は約1万トン。
タイや香港をはじめ、カナダ、イギリス、ドイツ、ドバイなどに輸出し、その量は2024年7月までの1年間で約1200トンに上ります。
万博を訪れる世界中の人にサツマイモの魅力を発信できる絶好の機会と捉えています。
(インタくしまアオイファーム営業部 柳本大輔マネージャー)
「くしまアオイファームとしての認知度を高めていくことと、メイドインジャパンのサツマイモの認知度を高めることを目的としていきたいと思っています。あともう一つ、今回の万博を機にデータ収集を行い、今後の販路拡大につなげていければと思っております」