宮崎県西都市は、国の重要無形民俗文化財に指定されている「米良の神楽」の万博での披露に向けて、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを行っています。

万博で神楽を披露するのは、米良の神楽のうち、西都市の銀鏡神楽と尾八重神楽、それに木城町の中之又神楽です。
3つの神楽は、7月28日から4日間開かれるLOCALJAPAN展で、島根県浜田市の石見神楽と一緒に披露されます。

西都市は、旅費や運搬費などの経費として500万円の予算を組んでいますが、万博で神楽が披露されることを広くPRしようと、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを4月8日から始めました。

神楽の披露について、銀鏡神楽保存会の浜砂武久会長は…

(銀鏡神楽保存会 浜砂武久会長)
「こういう文化が日本にあるんだなということを特にインバウンドの方々には知っていただきたいと思うんですね、機会を与えられたことは非常に嬉しいことだと思っています」

また、浜砂会長は島根県の石見神楽との対比も出展のポイントだと話します。

(銀鏡神楽保存会 浜砂武久会長)
「石見神楽のような神楽も立派な一つだし、同じ奉納神楽であっても、銀鏡神楽の場合はまた違うんですよね、静かな舞という幅がある。(神楽の)多様性を理解していただくいい機会になるんだと思います」

ユネスコの無形文化遺産への登録を目指している神楽。
西都市のクラウドファンディングの期間は7月6日までで、西都市の担当者は、万博を神楽の認知度アップにつなげたいとしています。

テレビ宮崎
テレビ宮崎

宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。