愛媛県西条市の地方公務員の女性が、SNSで知り合い親近感を抱いた相手からウソの暗号資産の投資話を持ちかけられ、現金約1080万円をだまし取られました。警察は被害届を2日に受け、SNSを使ったロマンス詐欺事件として捜査しています。

被害にあったのは西条市内に住む地方公務員の女性(50代)です。

警察によりますと女性は今年1月、SNSで知り合った日本人の男性を名乗る相手とやりとりを重ね親近感を抱くようになったなか、ウソの投資話に誘われて指定されたアプリをインストールしました。

そして2月下旬に約90万円相当の暗号資産を買って送信したところ、8000円相当の利益が暗号資産の口座へ送られたように見えたため、相手をさらに信用。3月に追加して約510万円分を送信しました。

このあと利益の引き出しを申し込んだところ、保証金や手数料を口実にされ4月に480万円分を送信。あわせて1080万円分の暗号資産をだまし取られました。

女性はこのあとも別の口実で入金を要求されたため、不審に思い家族や消費者センターなどに相談。被害にあったことが判明しました。

警察はSNSを使ったロマンス詐欺事件として捜査していて、SNSで知り合い一度も会ったことがない相手から投資の話を持ちかけられた場合は、詐欺を疑うよう注意を呼びかけています。

#愛媛県 #西条市 #事件 #詐欺 #SNS #事件 #ロマンス #投資 #暗号資産 #警察 #公務員

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。