政府は25日朝、就職氷河期世代の支援に関する閣僚会議の初会合を開き、石破首相は就労支援など3本柱の対策を指示しました。

国会記者会館からフジテレビ政治部・伊地知英志記者が中継でお伝えします。

約1700万人にのぼる就職氷河期世代への支援については政府だけでなく、夏の参議院選挙を見据えた各党のアピール合戦となっています。

閣僚会議の初会合で石破首相は、氷河期世代への支援は「成果が出ている一方、今なお困難を抱えている方が大勢いる」として対策の強化を指示しました。

石破首相:
就労・処遇改善に向けた支援、社会参加に向けた段階的支援、高齢期を見据えた支援という3本柱に沿って関連政策の充実強化に向けた検討をお願いします。

政府は6月にまとめる骨太方針に対策を盛り込む方針で、立憲民主党も25日に政策提言を行うなど議論が活発化しています。

一方、就職氷河期世代の高齢期にも関わる年金制度改革法案の扱いが、後半国会の大きな焦点となっています。

25日午前11時ごろ、自民党は立憲民主党に対し、「法案提出の日付は明言できないが5月中旬には必ず提出する」と伝え、立憲は提出前の集中審議を求めました。

自民党内では参院選を前に年金問題の争点化への懸念から提出に反対する声も多かっただけに、執行部は法案の今後をめぐり難しい対応を迫られます。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。