信州の桜です。一本桜の名所・長野県高山村では「五大桜」などが見頃を迎えています。

こちらは一本桜の名所・長野県高山村。「信州高山五大桜」の1つ「中塩のしだれ桜」が見頃を迎えています。

(アナウンサー)
「ダイナミックに咲き誇り、見ごたえがあります。桜が一面に広がり、まるで青空にピンクの雲が浮かんでいるようです」

樹齢推定150年。

4月11日に咲き始め、18日満開になりました。

中野市から:
「花が多いですよね、小ぶりだけど。昔から大切にされているのだろうと」

(アナウンサー)
「まだつぼみが多いものの、つぼみと花のピンク色が青空に映えています。ここに立っているとシダレザクラが私を優しく包み込んでくれるようです」

こちらも五大桜の一つ「坪井のしだれ桜」。

村一番の長寿桜、樹齢はなんと推定600年。

現在8分咲き、19日、満開の予想です。

小布施町から:
「相変わらずきれい。しだれるというのはめったにないことでしょ。(娘さん:樹齢600年だって)600年?わあ、ご苦労な話だわ」

駐車場の脇にある売店では地元の有志が無料でさくら茶も振る舞っています。

(アナウンサー)
「優しい味がします。見た目がとてもかわいらしいです。おいしいです」

店員:
「去年頑張って漬けました。やったかいがあります。ありがとうございます」

「五大桜」以外の桜も見頃に。こちらは、高山村役場近くにある「和美(なごみ)の桜(シダレザクラ)」です。

樹齢推定100年、18日に満開になりました。

桜の隣には、「ピアノ」が置いてあり、誰でも自由に弾くことができます。

この日、きれいな音色で花見客をもてなしていたのは、20年以上、ここで売店を営む宮川光男さん。

宮川光男さん:
「五大桜は知っているけどこの桜は知らないという人が多いのですが、最近大勢人が来るようになった。この『和美の桜』ものすごくきれいですから」

ほかの五大桜の見頃はご覧の通りです。村の観光協会によりますと、遅いものは、来週いっぱいまでは楽しめるということです。

なお、飯山城址の桜は16日開花し現在咲き始め。来週末に満開となる予想です。

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。