日銀は7日、全国を9つの地域に分けた景気判断について、いずれの地域も判断を据え置きました。
日銀が3カ月に一度とりまとめて公表している4月の地域経済報告(さくらレポート)によりますと、「一部に弱めの動きがみられる」とした上で、全ての地域で、前回2025年1月時点の景気判断を維持しました。
一方で、「足もとでは、わが国経済を巡る不確実性が高まっている」として、アメリカのトランプ大統領の関税政策を巡って、世界経済が悪化することへの懸念が示されました。
関係者によりますと、特に相互関税については、企業から「驚きの声と、今後を心配する声が聞かれた」ということです。
その上で、日銀が目指す”経済と物価の好循環”にとって「トランプ関税は大きなリスクであり、今後も慎重に影響を見極めていく必要がある」との声があがっています。