7日から、東京・江戸川区のご当地ナンバーの事前申し込みの受付が始まりました。

7日から新たに受付が始まったのは、十勝・日光・江戸川・安曇野・南信州の5つのご当地ナンバーです。

今回「Live News days」では、「足立ナンバー」から独立する形になる「江戸川ナンバー」に注目しました。

江戸川区在住の女性は「あまり足立という意識がないので、“江戸川”っていう地元になるのはいいかな」と話し、葛飾区在住の男性は「ずーっと仕方なく“足立ナンバー”をつけてた。“江戸川”の方がいいかな」と話していました。

イラスト入りデザインには、江戸川区の名物・花火と金魚が描かれています。

この金魚ですが、江戸川区は「金魚のふるさと」とも呼ばれるほど古い歴史があります。

威勢のいいかけ声が飛び交っているのは、堀口養魚場で行われた「金魚の競り」です。

この日集まった金魚は、デメキンや、金魚すくいでおなじみのアカワキンなど、約15種類。

江戸川区では昔、約20軒の養殖場があり、1940年ごろに最盛期を迎え日本三大生産地とも呼ばれていました。

しかし、現在は2軒を残すのみとなっています。

この伝統的な産業を次世代にPRしようと区は3月、「きんぎょのーと」を制作。
裏面には金魚の大きさを測れる「物差し」も。

4月から、区内の小学3年生に配られています。

江戸川区経営企画部・菊池将史さん:
このナンバーをつけた車が全国各地走りまわると思うので、江戸川区のPRと合わせて金魚のPRも全国にできたら。

「金魚のふるさと」の思いが詰まった「江戸川ナンバー」。
5月7日から交付が始まります。

ナンバーの絵柄は、約6000件を超える応募から決まったということです。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。