先日、「借りて住みたい街 “急上昇”ランキング」が発表。 ここで上位に入った街の魅力を調査した!

■都会に近いのに家賃が安い「ズラシ駅」

この記事の画像(9枚)

このランキングがどのようなものなのか、分析を担当した担当者に聞くと…

ライフルホームズ総研 中山登志朗副所長:対前年、前々年から急激にランキングが上昇してきている駅を当社の方で独自にピックアップしまして、ランキングを付けているというものです。今回の急上昇駅のキーワードは『ズラシ駅』です。

ズラシ駅って?その謎を紐解くべく、ランクインした街に直接乗り込んでみた!まずは第3位!

田中友梨奈アナウンサー:ここ北花田です!

 3位にランクインしたのは大阪・堺市の北花田駅。

ライフルホームズ総研 中山登志朗副所長:北花田っていうと御堂筋線の沿線なんですけども、天王寺まで約10分、なんばまで約20分。交通利便性が高い割に家賃相場が非常に安価であると。注目がどんどん増しているということがあると思います。

大都市の中心部に近いのに家賃が安い。それがキーワード「ズラシ駅」の正体! ズラシ駅ではどんなおっカネ~お金が動いているのか、田中アナが現地調査!

■北花田駅エリアは「物価も安いし非常に暮らしやすい」

田中友梨奈アナウンサー:駅から出てすぐのところなんですけど、こんなに大きなイオンモールがあって、これは生活、結構便利じゃないかと思います。

さらにイオンモールの隣には・・・

子供:ハロ~

 ここは北花田こども園。園長先生に街の魅力を教えてもらった。

園長:落ち着いた街、そんなにガサガサしてなくて住んでる方もみなさんいい方ばかりでこっちに古い団地もあって、おじいちゃんおばあちゃんもとても多くて。

 実際に、団地がある方へ向かってみると…

田中友梨奈アナウンサー:今北花田に住まわれている方ですか?いつ頃から?」

北花田に住む人:去年10月から。引っ越してきたばかりです。

 田中友梨奈アナウンサー:どのエリアから?

 北花田に住む人:福岡です。

田中友梨奈アナウンサー:福岡に比べて大阪って家賃が高いイメージあったんですけどこのエリアってどうですか?

 北花田に住む人:低いです。福岡に比べれば安いです。物価も安いし非常に暮らしやすいです。

田中友梨奈アナウンサー:北花田の皆さんって本当に温かくて、近所でいつも立ち話をしているようなそんな空間でした。イオンも近くにありますし、飲食店もあったりコンビニも近かったり地下鉄もあったりと移動するにもいいし、住むにも落ち着いてて良いとこどりな気がしました。

■東大阪市の鴻池新田駅が2位 JR京橋駅のズラシ駅で乗り換えなしで約10分

借りて住みたい街 “急上昇”ランキング。続いて、第2位!

田中友梨奈アナウンサー:それが鴻池新田です!

 2位は東大阪市の鴻池新田駅。JR京橋駅の「ズラシ駅」になっていて、乗り換えなしでおよそ10分!こちらも交通の利便性が確保された街な。さっそく駅周辺を調査!

高校生:生まれたときから鴻池新田で育ってきましたね。面白い人もいれば、ちょっとガラ悪い人もいるんですけど、それも味かなっていう。ぜひ住んでほしいですね。みんなもっと繁盛させましょう。

■鴻池新田のおすすめグルメ 駅から徒歩1分のうどん屋さん千代

続いて出会ったのが、鴻池新田に10年以上住んでいる高校生の山形くん。おすすめの場所に案内してくれた。

鴻池新田に10年在住 山形くん:鴻池新田会所になります。

江戸時代に、豪商として名高い鴻池家が開墾した土地が鴻池新田。 ここはそんな鴻池新田の管理を行う事務所として建てられた。 残念ながら現在は耐震工事で休館中だが、映画のロケ地にもなるほど、季節の変化を感じながら伝統的な日本庭園を楽しめる場所。 せっかく鴻池新田に来たのならと山形くんがおすすめグルメを教えてくれた。

鴻池新田に10年在住 山形くん:千代とかもおいしいですよ。 

田中友梨奈アナウンサー:千代?うどん屋さん。

駅からなんと徒歩1分!絶好の場所にあるうどん屋さん千代。

 店主おすすめ、鶏天ぶっかけうどん。そのお味は?

田中友梨奈アナウンサー:柔らかい。鶏がジューシーで衣サックサクなんですけど、なんといってもお肉が柔らかいです。ツルッツルでもっちもちでコシがあってお出汁がおいしいです、さっぱりしてて。 駅からすぐにこんなにおいしいうどん屋さんがあるだけでも鴻池新田、来る価値ありますよね。魅力的な街だなと思いました。

■栄えある第1位は梅田のズラシ駅・中崎町

借りて住みたい街 “急上昇”ランキング。栄えある第1位は!?

田中友梨奈アナウンサー:ここ中崎町です。 

1位は梅田のズラシ駅・中崎町。レトロな街並みにおしゃれなカフェ、古着屋さんなど、今と昔が融合した若者に大人気の街。お隣の東梅田と比べると、ワンルームの賃料は、およそ1万円もお得!

まず目に飛び込んできたのは昔ながらの喫茶店。創業から60年、レトロな雰囲気が味わえ、地元の人に愛されるだけでなく観光客からも人気のお店。

「カフェ&レストランクィーン」オーナー 竹嶋千秋さん:昔はお年寄りばっかりしたのが、すごく若い人がいっぱいでお店もいっぱいできてるので、活気があっていいですよね。(中崎町は)戦争で焼けなかったので古い町並みが梅田に近いのに残っている。とても住みやすい。

田中友梨奈アナウンサー:おすすめのお店やスポットはありますか?

「カフェ&レストランクィーン」オーナー 竹嶋千秋さん:hannoc(ハノック)。ケーキ屋さん!開店前から前で並んではるから。

■それぞれのパティシエが自由な発想でケーキを生み出すケーキ屋

ということで、教えてもらったhannocに突撃!

「hannoc」パティシエ 蜂谷綾女さん:ありがたいことにたくさんのお客さんに来ていただいてます。このお店はシェフがいないフラットな立場のお店。パティシエ個人個人が自分の出したいケーキを出しながらお店を経営するスタイル。

hannocには全ての指示を出すオーナーシェフが存在せず、それぞれのパティシエが最前線に立ち、自由な発想でおいしいケーキを生み出すスタイル。ショーケースに並ぶケーキには、どのパティシエが考案したか分かるよう顔写真もついている。

「hannoc」パティシエ 蜂谷綾女さん:お待たせしました。モンブランとピスタチオのショートケーキです。

どちらもhannocが誇る人気商品。このモンブランは蜂谷さんが手がけたケーキ!

田中友梨奈アナウンサー:なめらか。栗の香りがふわ~って後から来るとかじゃなくて最初からふわ~ってきます。ちょっと甘酸っぱい。

「hannoc」パティシエ 蜂谷綾女さん:酸っぱめの柑橘のジャム入れてます。

田中友梨奈アナウンサー:これはおしゃれ。上品です。

「hannoc」パティシエ 蜂谷綾女さん:すごい素直な感情を出してくださっててとても嬉しいです。

ピスタチオのショートケーキもぺろりと完食。

■「近所の方とのコミュニケーションがすごくおもしろい」中崎町で15年暮らすアーティスト

今度は昔ながらの風景が残る路地を散策。田中アナが気になったのは、こちらのギャラリー。運営するアーティストの原さんにお話を伺った。

田中友梨奈アナウンサー:お住まいも中崎町ですか?

アトリエ三月 画家 原康浩さん:中崎町で15年くらいですかね。長屋に住まわせてもらっているので比較的高くない時期に住み始めて。

中崎町に住んで15年。街の変化についておっかね~リアルな声も聞かせてくれた。

アトリエ三月 画家 原康浩さん:若い方がすごく多くなってそれは別にいいかなと思うんですけど、(昔から)住まわれている方もいるので、他人の家の玄関に座り込んでるとかポイ捨てとかそこらへんは思うところはありますけど。 それでもやはり中崎町は魅力あふれる街だといいます。

アトリエ三月 画家 原康浩さん:近所の方とのコミュニケーションがすごくおもしろくて『原くんハチの巣取ってくれ』『建てつけ悪いからなんとかして~』。交流が今でもまだあるのでそういうのが楽しい。

他にも若者が集まる古着屋さんから、180円というおっカネーお値段で明太子フランスパンを提供するパン屋さんまで!

■「わが街が一番やと思ってます」中崎町で120年の歴史を誇る葉村温泉の女将さん

そんな中、地元の人たちの交流の場になっているのが・・・

田中友梨奈アナウンサー:ここに温泉があるので伺ってみます。

 中崎町で120年の歴史を誇る葉村温泉。街の歴史を知り尽くすラスボス・温泉の女将さんが語る中崎町とは・・・

葉村温泉 女将小池絲枝さん:なんか便利がいい。その割に街が静かやし高齢者の方も多いですし、その中に若い方が入り交ざって不思議な街。

田中友梨奈アナウンサー:中崎町が借りて住みたい街急上昇ランキング1位。どう思われますか?

 葉村温泉 女将小池絲枝さん:嬉しいです。我が街が一番やと思ってます。

 中心部からわずか数分で、経済的なメリットに加え、街自体がさまざまな魅力を持つ「ズラシ駅」の街。 引っ越しを検討中の方は、検討してみてはいかがか。

(関西テレビ「newsランナー」2025年3月7日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。