ノーベル平和賞の授賞式を12月に控え、広島県内7つの被爆者団体が日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める署名活動を行った。その中に、入院中の病院から外出許可を得て署名活動に参加した被爆者がいる。彼を突き動かす思いとは何か。

ノーベル平和賞の横断爆を掲げて

広島市安佐北区の安佐医師会病院。

この記事の画像(12枚)

入院中にもかかわらず、スーツを着て外出する82歳の男性がいる。広島県被団協の理事長で、日本被団協の代表委員を務める、箕牧智之さんだ。
「今日は平和公園で署名活動することになっている。核兵器禁止条約に日本政府もオブザーバー参加してほしいと。ノーベル平和賞の横断幕を掲げたら、道行く人も少しは信頼してくれるかな」

さかのぼること1カ月半。10月11日、ノーベル賞委員会は2024年の平和賞を「日本被団協に授与する」と発表。その瞬間、箕牧さんはカメラの前で涙を流した。
「感激のあまり涙をこぼしたり、いろいろ私の心の中は錯綜しております」

ノーベル平和賞受賞の横断幕を掲げる箕牧さん(右)
ノーベル平和賞受賞の横断幕を掲げる箕牧さん(右)

世界から「日本被団協」が注目される今を大きなチャンスと捉え、箕牧さんはこれまで以上に強い使命感を抱くようになった。

核兵器なくすため「もうひと踏ん張り」

受賞後、初めて被爆証言に向かった先は山口県山陽小野田市の竜王中学校。「毎年、呼んでもらっとる」と箕牧さんは意気込んでいた。

体育館に多くの生徒が集まっている。箕牧さんは職員に支えられながら登壇し、大きな拍手で迎えられた。そして、79年前のあの日について語りだした。
「いつものように遊んどったらピカッと光ったんでね。これが雷くらいにしか思わなかったんです。子どもだから」
当時3歳だった箕牧さんは、広島市安佐北区飯室に住んでいた。帰ってこない父親を捜して原爆投下の翌日に広島市に入り、被爆。

10月31日、山口・山陽小野田市の竜王中学校で被爆証言
10月31日、山口・山陽小野田市の竜王中学校で被爆証言

「父を捜すうちに私たちがどれだけの放射能を浴びたか。私は小学5年生の12月、大病にかかりました」
目に見えない放射能が人間の体をむしばむ恐ろしさを、自らの体験を通して伝えていく。証言の内容は今までと変わらない。しかし、注目度は明らかに高まっていた。竜王中学校にかけつた報道陣の前で箕牧さんは決意を述べた。
「今回のノーベル平和賞を機に『もうひと踏ん張りせにゃいけんぞ』というのがわれわれの考えです。とにかく世界から戦争がなくなっていかないと。核兵器をなくす」

「何としても…」病をおして授賞式へ

ノーベル平和賞の受賞が決まって以降、海外からの取材も絶えない。

11月6日、スウェーデン公共放送の取材
11月6日、スウェーデン公共放送の取材

この日はスウェーデン公共放送の取材だ。通訳が日本語で「ストックホルムの式典で上映されるものと、スウェーデン公共放送で上映されるものです」と説明。箕牧さんは長時間の取材にも体調が許す限り対応した。

しかし、82歳。決して、体調がいい日ばかりではない。スウェーデン公共放送の取材を受けた翌日、箕牧さんの姿は病院にあった。胸のレントゲン写真を見せながら院長が忠告する。

「心不全の状態で、82歳の人が飛行機に乗ってオスロに行く。医者だけの理屈で言えば、それは大丈夫ですかって言われたら大丈夫じゃない」
箕牧さんは2年前から持病の心不全を患っている。ノーベル賞の受賞決定後、緊張やストレスでむくみがひどくなっていた。それでも決意は変わらない。

「日本被団協、広島県被団協、長い歴史の中でちょうど私がノーベル平和賞の時に理事長を務めさせてもらっている。私としては何としてでも行って、賞をもらうだけじゃなくて被爆証言をして世界の皆さんに核兵器をなくすように訴えたい」

1人の思いではない。核兵器廃絶のために活動してきた多くの人の思いを背負っている。その重みは想像を絶するものだ。箕牧さんは授賞式に参加するため、2週間あまり入院し、体調を整えることになった。

オスロから世界へ核兵器廃絶訴える

入院中の11月22日、箕牧さんは外出許可を得て病院から出てきた。平和公園で署名活動を行うためだ。折しも21日にロシア軍が中距離弾道ミサイルをウクライナに発射したと発表し、世界中に緊張感が走る中での活動。平和公園へ向かう移動中も、焦りが見える。
「ほんまに核兵器が使われる日が来るんじゃないかと思う。被爆者が1人もおらんようになった頃に、どんな世界情勢になるんか。心配よのう」

11月22日、広島市中区の平和公園で署名活動
11月22日、広島市中区の平和公園で署名活動

広島市中区の平和公園。箕牧さんを始め県被団協など7つの被爆者団体の代表が、観光客などに署名を呼びかける。
「日本は核兵器禁止条約に署名・批准していません。日本が参加するよう、署名で政府に訴えていこうではありませんか」

2カ月に1度、地道に続けてきた署名活動。日本被団協の「ノーベル平和賞受賞」が決まったこともあってか、普段よりも多い83人が署名に応じた。世界で核兵器使用の脅威が高まるにつれ、箕牧さんは改めて責任の重さを感じている。

「オスロから世界へ核兵器廃絶を訴えていかないと。明日にも核兵器が使われるかという厳しい状況です。『長崎を最後の被爆地にしよう』というのがわれわれの考えですから」

生きている被爆者のメッセージに耳を傾けよう。今ならまだ間に合う。

(テレビ新広島)

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。