兵庫県の斎藤元彦知事は6日午後3時から、自らのパワハラやおねだり疑惑を告発する文書を巡って開かれる兵庫県議会の百条委員会の証人尋問に臨んだ。斎藤知事は、告発文書を作成した県の元幹部(死亡)を公益通報制度の保護対象とせずに懲戒処分にした事について、「文書は告発というよりも、誹謗中傷だと考えていた」と証言し、公益通報にあたるとの認識はなかったと強調した。

また人事課から、「公益通報に当たるのか調査結果が出るまで処分を待つべき」との進言があったのか聞かれると、「進言を受けたことはないです」と否定した。

その上で、現時点でも告発文書は公益通報制度の対象に当たらなと考えているのか聞かれると、「そうですね」と対象外であるとの認識を示した。

斎藤知事は当初告発文書について、会見の場で「嘘八百」と発言し、元幹部職員に懲戒処分を下していて、前回の百条委員会で証言した際にも、その対応は「適切だった」と証言していた。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。